白菜

苗が出来上がってきているのだが・・・ 2018年9月26日: そろそろ定植時期を迎える秋冬野菜の苗たち。 雨続きで畑に入れず定植できずにいます。しかも今度は台風24号だ。台風が通り過ぎてから定植です。 うー、こういうのが一番ストレスです。 じっと我慢です。 […]

秋冬野菜育苗中 2018年9月11日: 秋冬野菜の育苗床。 7月下旬に透明ビニールを張って太陽熱消毒をしてあった育苗床に秋冬野菜の種を播きました。 8月下旬にカリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、白菜、ベニナバナを播き、今日は白菜、ブロッコリーの […]

最後の白菜(>_<) 2018年2月16日: 定期便でお届けしている白菜。 今年はとっても貴重品で、半分に切ってお届けしていました。 これにて白菜のお届けは終了になります。 ずいぶん頑張ってくれた白菜。品種は王将。 そのあとの作型は台風21号で全滅 […]

白菜 甘みが乗っています 2018年1月12日: お届け中の白菜。寒さに当たって甘みが増しています。 アブラナ科野菜の代表選手みたいな白菜。育てるのあまり得意じゃないんだけど、今年はなんだかすっきりできた。 台風にもあって、大雨にも何度も叩かれて、かなり厳しい […]

冬キャベツ、カリフラワー、白菜など定植 2016年9月16日: 台風が来てせっかく定植した苗も痛めてはいけないと、台風が来るたびに定植を控えていたけれど、度重なる台風でもういい加減苗が大きくなってきて、しかも畑が乾かずに定植遅れになりそうなので、少し乾いた畑を強引に耕し、冬キャ […]

秋冬野菜育苗 播種2回目 2016年8月25日: 秋冬野菜の育苗床への播種2回目です。 半結球白菜(黄金白菜)、白菜2種(早生と中生)、キャベツ(金系)、ブロッコリー(早生2回目)、ベニナバナなどなど。 太陽熱消毒してある苗床に丁寧に播種してもみ殻で覆土して、 […]

草があるから 2015年11月20日: 通路も株間草に覆われてきたー。 草だらけ?だけど…。 チンゲンサイもだいぶ草に覆われてきた。 草だらけだけどさ、草があるから、いろんな生き物もいるはず。草があるから、こうして育つっておもっちょります、ハイ。 少し強がりで […]

苗床の苗 いろいろ定植中 2015年10月10日: すこーし遅れ気味の定植作業ですが、苗床の苗は最高の出来。少しずつ定植始まっています。 もう少ししたら定植が始まるキャベツ苗。 このほかにも定植終わったベニナバナ、黄金白菜、カリフラワー、ブロッコリーなど […]

白菜 頭しばり: クリスマス寒波が来るようなので、 寒さ避け、霜よけの為、白菜の頭をワラでしばりました。 夕方4時を過ぎると、 グンと寒くなり、 手がかじかみ、 足もジンジンしてくる。 ワラくずを集めて火をつけて、 かじかんだ手と足を […]

鍋にぴったり黄金白菜: 稀に成功する白菜類 今年は黄金白菜はお届けが始まり、 この調子でいけば、 結球白菜もお届けできそうな感じ。 この黄金白菜、中は黄色でとっても甘みがあるのが特徴。 白菜と同じように鍋の具や漬物で最高においしいです。 白 […]