アーカイブ:2013年 1月
-
[caption id="attachment_1012" align="alignnone" width="500"] 京菜[/caption]
お届けが始まってる京菜。
寒さに強い野菜です。漬物が一般的ですが、鍋…
-
大寒が過ぎ一年で一番寒い季節。
これから来る春に向けて、
私の住む海老敷地区で祈念祭がありました。
[caption id="attachment_1006" align="alignnone" width…
-
今年もヒヨドリが野菜を食べに来ています。
[caption id="attachment_1000" align="alignnone" width="500"] ヒヨドリ避け[/caption]
もう完全に物…
-
これからお届けが始まる大根の第2弾。
品種は「冬みね」なんだけど、
いつもはもっとぐんぐん大きくなるのに、
今季の寒さったら、大根にも厳しいようです。
[caption id="attachment_997…
-
以前にもお世話になっている田町まさよさん。
奄美大島を拠点に全国を駆り、
自然な食材を使った料理教室を行っています。
今回は我が家野菜とお米を使った料理を作ってくれました。
[caption id="a…
-
ハウス内をきれいに片づけ春、
夏野菜の育苗準備に取り掛かりました。
まずは温床準備です。
[caption id="attachment_986" align="alignnone" width="500"] …
-
[caption id="attachment_983" align="alignnone" width="500"] タネツケバナ[/caption]
田んぼではアブラナ科のタネツケバナが頑張って咲いています。
…
-
[caption id="attachment_976" align="alignnone" width="500"] 南房総でも大雪[/caption]
三芳地区にある我が家の裏庭。
大雪で倉庫も薪小屋も真っ…
-
昨年末からの晴天続きのカラカラお天気はやっと終わりそうです。
この冬の乾燥したお天気を利用して、田んぼ作業がスタートしました。
[caption id="attachment_971" align="align…
-
[caption id="attachment_961" align="alignnone" width="500"] 耕す[/caption]
年が明けて一発目の田んぼ仕事はもち米の田んぼの田起こし。
小さな…
-
[caption id="attachment_958" align="alignnone" width="500"] 切干大根[/caption]
カラッとした冬晴れが続いています。
乾燥注意報もずっとでてい…
-
[caption id="attachment_954" align="alignnone" width="500"] ブロッコリー[/caption]
今年は寒さでブロッコリーも大きくならないです。
昨年中にはお届…
-
[caption id="attachment_949" align="alignnone" width="500"] ウシハコベ ナデシコ科[/caption]
寒い寒い毎日が続いていますが、
野良の暖かい場所では…
-
[caption id="attachment_946" align="alignnone" width="500"] まな[/caption]
漬菜の一種のマナ。
漬物にしてももちろんおいしいのですが、
小松…
-
新しい年の幕開けです。
お正月にちょっとこの職業について何年になる?
なんて数えてみたらなんと今年で17年目に突入。
無我夢中で野良仕事をやってきた30代の頃はなんでも作付、
成功と失敗の連続、それも楽しいも…
-
[caption id="attachment_936" align="alignnone" width="500"] 旬の有機野菜セット定期便 1月4日号[/caption]
本日のセットは・・・寒さで甘さが一段と増…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢