アーカイブ:2014年 3月
-
今年も米作りが始まりました。
[caption id="attachment_1909" align="alignnone" width="300"] 籾播き[/caption]
3月27日に1回目の籾播…
-
春分の日が過ぎ季節はいよいよ春本番です。
歳時記カレンダーを見れば二十四節季春分の初更「雀始巣(すずめはじめてすくう)」です。
先日今年初めてツバメが我が家にやってきました。
我が家にある使い慣れた?古い巣を直…
-
[caption id="attachment_1902" align="alignnone" width="300"] サニーレタス定植[/caption]
春のレタス類を定植しました。コスレタス、玉レタス、リ…
-
16日の日曜日に田んぼのある山名で地域一斉の水路掃除がありました。
昨年の8月から水の流れていない水路。
域内の中心を流れる山名川から水を引く取水路が2つあり、
その内の一つ花見台という場所の取水口からの掃除でした…
-
季節は啓蟄を迎え、土の中の生き物たちが動き出す時期。
モグラ大好きな我が家の愛犬クッキーはモグラさがしに大忙し。
庭の片隅には大きな穴。
土の中を移動するモグラを追いかけて掘った穴のようです。
いくら追いかけ…
-
[caption id="attachment_1892" align="alignnone" width="300"] ブロッコリー[/caption]
今年も晩生のブロッコリーが豊作でした。
沢山お届けできた…
-
暦の上では雨水末候の「草木萌え動く」時期。
その名の通り春の草や木の芽が芽生えてくる時期。
畑で足元を見れば春の草たちの勢いが凄い。
ホトケノザ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、
ウシハコベなどなど季節は…
-
[caption id="attachment_1889" align="alignnone" width="300"] 白菜菜花[/caption]
野菜の中で一番美味しいと思うおいらの大好きな白菜菜花。
白…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢