アーカイブ:2014年 6月
-
ある友人が味噌用の大豆を一緒にやりたいというので、
播く時期について話していた時のこと。
「梅雨の最後のひと雨の、その前に」もしくは「梅雨の最後の雨の後」ってな
話をしていたと思うんですが、そんな時間の流れがあ…
-
[caption id="attachment_2129" align="alignnone" width="300"] ナナホシかニジュウヤホシか[/caption]
茄子の葉っぱの裏で。大嫌いな虫の一つ、ニジュウヤ…
-
[caption id="attachment_2125" align="alignnone" width="300"] カブトムシ幼虫[/caption]
昨年踏み込んだ落ち葉の腐葉土(野菜育苗用の土)の中には、
…
-
[caption id="attachment_2122" align="alignnone" width="300"] バターナッツ[/caption]
今年も順調にバターナッツが成長しています。…
-
[caption id="attachment_2118" align="alignnone" width="300"] 里芋 中耕 土寄せ[/caption]
里芋の2回目の中耕土寄せをしました。今年は今のところ調子…
-
春の豆たちが終わり6月はジャガイモ、
玉葱、ズッキーニ、ニンニクなどがメインの旬の有機野菜セット。
毎年の事ですが、この時期も春から夏へのちょっとした端境期になってしまいます。
夏野菜ではキュウリやズッキー…
-
[caption id="attachment_2109" align="alignnone" width="300"] ドロオイムシ[/caption]
この時季田んぼでは、
ドロオイムシが稲の葉っぱを食害してます…
-
[caption id="attachment_2115" align="alignnone" width="300"] キュウリ 敷きわら[/caption]
3回目の胡瓜を定植しました。
キュウリには敷きわら…
-
[caption id="attachment_2106" align="alignnone" width="300"] バジル[/caption]
去年はお届けできなかったスウィートバジル。
香り高い。
ちょっと…
-
[caption id="attachment_2095" align="alignnone" width="300"] 里芋草取り 中耕[/caption]
草まみれだったサトイモ畑。
時間はかかったけれど、
草…
-
[caption id="attachment_2096" align="alignnone" width="300"] オクラ発芽[/caption]
早播きのオクラは毎年ネキリムシに切られてしまうので、
最近は6…
-
先週の木曜日梅雨空の雨の中、
とある林道へ野菜の育苗培土用の落ち葉を集めに行ってきました。
この林道は5月に落葉するマテバシイがほとんど。
ちょうど今の時期が新しい落ち葉が多くいたるところに
マテバシイ独特の…
-
[caption id="attachment_2102" align="alignnone" width="300"] 麦秋 小麦脱穀[/caption]
麦の秋と書いて麦秋(ばくしゅう)
稲は秋に実り、黄金色の稲…
-
[caption id="attachment_2085" align="alignnone" width="300"] インゲン支柱たて[/caption]
今年は一発目のインゲンがネキリムシの食害でほぼ全滅。
気…
-
[caption id="attachment_2081" align="alignnone" width="300"] ズッキーニ[/caption]
ズッキーニのお届けが始まりました。
癖のないウリ科で南瓜の仲間…
-
[caption id="attachment_2078" align="alignnone" width="300"] トキワツユクサ[/caption]
梅雨にピッタシのトキワツユクサ。
日陰に咲く白い花は、鬱陶…
-
趣味でやっている西アフリカの太鼓ジンベ(ジャンベ)。
もうかれこれ10年以上続けていて、
ある意味ライフワーク的な感じになってきています。
毎年この時期になるとこの太鼓の話題。
今年で16回目の「あわ夢…
-
[caption id="attachment_2055" align="alignnone" width="300"] カタツムリ[/caption]
カラカラ天気が続いていたと思ったら、
やはりどっさり降り…
-
田植えが無事終わりホッと一息、
気分を入れ替えて、畑で夏野菜の定植作業に集中していれば、
田んぼではいつの間にやらザリガニが大発生中。
少しずつ植えたばかりの苗が切られているのを気にしながら、
水を抜こうか迷って…
-
6月10日、17日、24日通常練習
場所は南総文化ホール練習室。
時間は18時30分~21時30分。
会場は18時より使用可能。
見学、初心者の方も参加できます。
コダミナ
ダンスクラスです。
…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢