アーカイブ:2015年 1月
-
[caption id="attachment_2643" align="alignnone" width="500"] チンゲンサイ[/caption]
たまには父ちゃんがってことで、
鶏肉とチン…
-
25日日曜日私の住む海老敷区の神社の祈念祭がありました。
豊作と区民の幸せを祈念する祭典です。
夏と冬の2回この祈念祭があり、
ちょっと前までは夏の祭りの時には神輿を出していたのですが、
若い人が全然いなくなり、…
-
今年一発目の野菜の種を播きました。
サニーレタス、コスレタス、レタス、春キャベツなど。
まだ寒いから芽が動き出すまで、
おうちの土間で夜温を下げないようにしました。
128穴のセルトレーに2粒ぐらいずつ播き…
-
20日は大寒。
一年で一番寒いとされる時期に突入です。
小寒(今年は1月6日)から立春(2月4日)までを寒の内と言い、その中間が大寒。
この寒さ厳しい時季は味噌や酒などを仕込む時期ともされています。
我…
-
[caption id="attachment_2603" align="alignnone" width="500"] トラ[/caption]
たまには我が家の愛猫「虎」
長毛種なのかな。外飼いの…
-
[caption id="attachment_2598" align="alignnone" width="500"] オオイヌノフグリ[/caption]
冬の日差しを目一杯浴びようと太陽と一緒に動いている。…
-
9日から11日にかけて恒例の味噌作りをしました。
簡単に行程を説明しますと、初日が米を蒸して糀菌と混ぜて発酵機に入れ糀作り。
2日目が糀の切り替えしと大豆洗い。
3日目が出来上がった糀と煮大豆、塩を混ぜ…
-
[caption id="attachment_2588" align="alignnone" width="500"] 切干大根[/caption]
なかなか乾いた天気が続かないと思っていたら、
やっと乾いた…
-
[caption id="attachment_2585" align="alignnone" width="500"] 小麦発芽[/caption]
12月上旬に播種した小麦が発芽を始めています。
播種してか…
-
[caption id="attachment_2581" align="alignnone" width="500"] コスレタス[/caption]
少しですがお届けできそうな感じです。…
-
[caption id="attachment_2578" align="alignnone" width="500"] ソラマメ[/caption]
ゆっくりですがソラマメが成長しています。
これからが…
-
大根美味し。
12月からの冷え込みで大根がめちゃ美味い。
おでんに鍋にふろふき大根。もちろんおろしも美味い。
[caption id="attachment_2575" align="alignn…
-
正月休みでちょいと油断していたら、
山の畑に植えてある白菜が丸坊主。
[caption id="attachment_2570" align="alignnone" width="500"] ヒヨドリ…
-
今年は初日の出を近くの金毘羅山標高208.5mに登って見ようと、
6時に林道を車で走り山頂?へ。
すでに中学生が居てビックリ。
[caption id="attachment_2562" ali…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢