アーカイブ:2015年 12月
-
今年一年を振り返るとやはり天候の不順が一番気になることであります。
特に一番印象的なの8月から降り始めた秋の長雨。稲刈りが始まったと思ったらもう降り続いてしまい、カラカラだった田んぼも水がたまり、降り続…
-
[caption id="attachment_4383" align="alignnone" width="800"] ホトケノザ[/caption] 強い霜。凍るホトケノザ。
日が当たれば元気になる…
-
[caption id="attachment_4379" align="alignnone" width="800"] タンキリマメ[/caption] 2015年一番思い出に残るタンキリマメ。この豆に出会えたこ…
-
紅時雨大根、ビタミン大根、人参などなど。糠床に投入ー!
[caption id="attachment_4364" align="alignnone" width="800"] カラフルなぬか漬…
-
4月~5月取りの春キャベツ苗。いい苗が沢山仕上がりました。明日から定植します。
昨年はこの作型が上手くいったので、今年もチャレンジです。播種は10月10日の金系です。
[caption id=…
-
白菜も登場。お正月用に黒豆も入ってますよー。お楽しみにー♪
[caption id="attachment_4347" align="alignnone" width="800"] 旬の有機野…
-
リース作ってみました。楽しい楽しい。来年から販売しようかしらん(^_^;)
[caption id="attachment_4350" align="alignnone" width="800"…
-
[caption id="attachment_4344" align="alignnone" width="800"] 紅時雨大根 [/caption]…
-
何度かここに書いているのですが、私、作業の中で人参の収穫が一番好き。
もちろん産地みたいに機械でどばーっていう収穫じゃなく、定期便割引一本ずつ引っこ抜く感じの収穫です。栽培の技術不足に起因する?のか形は…
-
[caption id="attachment_4336" align="alignnone" width="800"] ベニナバナ[/caption] ベニナバナのお届けが始まりました。最初に定植したベニナバナ、…
-
砂地で作れば形のいいものが取れるけど、ここは南房総三芳村、粘土質土壌でございます。
形は悪いが粘りはこれでもかってぐらいに、粘ります。
[caption id="attachment_4330…
-
日本で体の色を変えられるカエルは、ニホンアマガエル、モリアオガエル、シュレーゲルアオガエルの3種類だそうです。
しかしまあ、この子の迷彩色には、参りました。
[caption id="atta…
-
定植したあと確かにモンシロチョウがヒラヒラ飛んでいた。卵産んでるなーっておもった。
油断大敵です。
[caption id="attachment_4319" align="alignnone" …
-
[caption id="attachment_4315" align="alignnone" width="800"] [/caption]
万両かなー?真っ赤な実が沢山。見つけると嬉しくな…
-
[caption id="attachment_4312" align="alignnone" width="800"] 白菜の頭縛り[/caption] 金曜日から本格的な寒さがやってくる予報。その前…
-
[caption id="attachment_4309" align="alignnone" width="800"] ノササゲ[/caption]
紫の鞘が開いて種が顔を出したノササゲ。かわいいで…
-
[caption id="attachment_4306" align="alignnone" width="800"] スイセン[/caption] もうこの花の季節。
水仙が咲き始めています。…
-
冬野菜本来の味が出てきたかな?菜花、ベニナバナ、一足早い春の苦み。お楽しみにー♪
[caption id="attachment_4286" align="alignnone" width="800"] 旬の有機…
-
この年中夢究にイノシシの記事が載ったのは2007年7月。
「昨年から私の住む三芳地区でもイノシシ被害が目立つようになりました。」2006年頃から被害が出始めて、その頃はまだ、その被害の大きさが想像できず…
-
[caption id="attachment_4295" align="alignnone" width="800"] 菜花[/caption]
お届け始まりました。甘くて少しほろ苦い、大人の味…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢