アーカイブ:2016年 6月
-
[caption id="attachment_5139" align="alignnone" width="800"] 人参いろいろ 今年は今のところ腐りが少なく、順調。[/caption]
春播きの人参は難…
-
[caption id="attachment_5136" align="alignnone" width="800"] 春菊の花、菊って感じのお花です。[/caption]
今までお届けしてきた春菊、そ…
-
人工授粉の結果
なんとわかりやすいのでしょうか。
[caption id="attachment_5148" align="alignnone" width="800"] 人工授粉の結果 分かり…
-
胡瓜や茄子、トマトはどこから来たのでしょう?
日本古来の野菜は蕗やウド、わさび、ノビルなど山菜類だけ。
ほかの野菜たちはすべて海外?から入ってきたものらしい。どこからどんな風にやっ…
-
[caption id="attachment_5122" align="align" width="726"] 辻 風音 vol1 クリックするとPDFファイルが開きます[/caption]…
-
[caption id="attachment_5151" align="alignnone" width="800"] ヒメオウギスイセン アヤメ科[/caption]
あちらこちらで普通に見られるヒメオウギ…
-
[caption id="attachment_5084" align="alignnone" width="800"] 白くて清楚な感じのインゲンの花。真っ白なのよ。[/caption]
インゲンの花って真っ…
-
午前中は大雨。
午後からは急激に天気が回復して・・・。
前線の通過って面白いほど天気の回復が早かったり。
こんな日は「田の草日和」です。
[caption id="attachme…
-
[caption id="attachment_5110" align="alignnone" width="800"] 大雨で畑冠水[/caption]
一年に何度かある大雨。今回は今年初かな。
大…
-
[caption id="attachment_5087" align="alignnone" width="800"] 春の菜っ葉としては最高に美味しい春菊[/caption]
春菊というと冬の鍋物のイ…
-
梅雨の今の時期、野良ではいろいろな花が咲き始めていています。
思いつくだけでもゴージャスなヤマユリ、涼しげなアキノタムラソウ、黄色のカタバミ、ねじねじなネジバナ、カワイイお顔のハキダメギク。
…
-
[caption id="attachment_5088" align="alignnone" width="800"] ヤマトシジミかな?かな?[/caption]…
-
田んぼの畦に巣を作っているのはカルガモちゃん。つい先日ここの草を燃やした時に、巣があって中に卵があるなあなんて思って、ここだけ燃やさずにおいておいたのね。親鳥も近くにいたはず。
今日見に行ったら親鳥が卵抱いて…
-
ニジュウヤホシテントウ避けにおまじないとしてナス科の株間に植えてあるバジル。
少しずつだけど大きくなってきました。
この香り、好き。
[caption id="attachment_5082" a…
-
四川胡瓜のお届けが始まります。
お楽しみに♪
[caption id="attachment_5075" align="alignnone" width="800"] 四川胡瓜[/caption]
…
-
[caption id="attachment_5071" align="alignnone" width="800"] 胡瓜定植 根張り最高[/caption]
マテバシイの落ち葉の腐葉土、最高の…
-
[caption id="attachment_5066" align="align" width="724"] 奈良大介 vol1 クリックするとPDFファイルが開きます[/caption]…
-
今日は一日草取りデー。
午前中は里芋の草取り、午後は田の草取り。
有機農業は草取りに始まり草取りに終わるw
[caption id="attachment_5040" align="alignno…
-
林道脇の少し湿った場所で咲いていました。
全体の姿がトラの尾っぽに似ている感じからついた名前ですが、一つ一つの花は秩序正しく並んでいてとても礼儀正しい感じ。
立ち居振る舞いが美しい感じがします。
…
-
約3週間前に中耕土寄せした里芋ですが、もう草にまみれてしまいました。
この時期の草の勢いはものすごいぃぃー。
房州の畑作は草との闘いなどと言われています。
[caption id="atta…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢