アーカイブ:2017年 3月
-
22
夏野菜いろいろ鉢上げ作業です。
[caption id="attachment_6472" align="alignnone" width="800"] 鉢上げ作業[/caption]
…
-
[caption id="attachment_6469" align="alignnone" width="800"] シロバナタンポポ キク科[/caption]
あるところにあるシロバナタンポ…
-
[caption id="attachment_6466" align="alignnone" width="800"] 小麦畑とクック[/caption]
愛犬クックの散歩コースの小麦畑。いい感じで育っ…
-
[caption id="attachment_6462" align="alignnone" width="800"] 水止め 荒代かき[/caption]
[caption id="attachme…
-
[caption id="attachment_6459" align="alignnone" width="800"] カボチャいろいろ発芽♪[/caption]
南瓜の種が発芽を始めました。自家採種し…
-
[caption id="attachment_6455" align="alignnone" width="800"] ヒメオドリコソウ シソ科[/caption]
シソ科のヒメオドリコソウ。
可愛…
-
[caption id="attachment_6451" align="alignnone" width="800"] タガラシ キンポウゲ科[/caption]
基盤整備が進んで乾田化している田んぼで…
-
[caption id="attachment_6448" align="alignnone" width="800"] キランソウ シソ科[/caption]
シソ科のキランソウ。この時期目の覚めるよう…
-
[caption id="attachment_6444" align="alignnone" width="800"] 畦塗り[/caption]
[caption id="attachment_64…
-
ねぎぼうずがかぼちゃの種を播きました。
[caption id="attachment_6440" align="alignnone" width="800"] カボチャの種 自家採種[/caption]…
-
[caption id="attachment_6437" align="alignnone" width="800"] スミレ スミレ科[/caption]
スミレの花が咲いています。
地温が少しず…
-
夏野菜の鉢上げ作業。
関東に来た時には農園の野菜を使ってくれているたかみんさんが手伝ってくれました。ありがちょー。
…
-
交通量の多い交差点(と言っても都会では考えられないぐらい少ない交通量かな?)にある田んぼ、通称天皇前の田んぼ。
毎度のことですが、ゴミのポイ捨て多い。空き缶、空き瓶、ペットボトル、マ〇クド〇ルドの袋、セ…
-
畦塗り作業始めました。本格的に田んぼ作業始まりました。
[caption id="attachment_6421" align="alignnone" width="800"] 畦塗り作業始まりました[/…
-
新しく借りることになった田んぼの乗り入れの整備。乗り入れの傾斜が急で、毎年コンバインを入れるのに苦労していた田んぼ。こういった整備作業も大切なお仕事です。
[caption id="attachment_64…
-
まだ枯れ草の多いこの時期、目の覚めるような黄緑色のトウダイグサ。かなり目立ちます。
樹液には毒があるとかで、我が家の山羊のポッキーも食べないです。
[caption id="attachment…
-
大根のお花がちらほらと咲き始めています。
大根もアブラナ科なので4枚の花弁のお花です。どっしりとしたイメージの大根ですが、花は意外にも可愛らしくて、この時期黄色いお花が多いなか、薄いピンクのお花はとって…
-
ごくごく普通に足もとにある草だけど、よく見れば小さなイネ科の花を咲かせています。
まああまりに普通過ぎて気付かないけど、ちゃんと花を咲かせている。なんかうれしいのです。
[caption id="at…
-
[caption id="attachment_6403" align="alignnone" width="800"] ブロッコリー[/caption]
[caption id="attachment_64…
-
[caption id="attachment_6400" align="alignnone" width="800"] ナスやピーマン発芽♪[/caption]
今年はちょっとだけ早めに夏野菜を播種。育…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢