アーカイブ:2013年 4月
-
[caption id="attachment_1277" align="alignnone" width="300"] サヤエンドウ[/caption]
春の豆たち、サヤエンドウにスナックエンドウ、グリーンピース、ソ…
-
[caption id="attachment_1284" align="alignnone" width="300"] 田植え前半戦終了[/caption]
前半戦の1町歩の田植えが終わりました。
次はゴールデ…
-
[caption id="attachment_1271" align="alignnone" width="300"] 露地プール育苗[/caption]
籾播きの第2弾のうちの一部は露地プール育苗で育てています…
-
5月14日、21日、28日です。
場所は南総文化ホール練習室。
時間は18時30分~21時30分。
会場は18時より使用可能。
7日は休館日の為お休み。
見学、初心者の方も参加できます。…
-
[caption id="attachment_1264" align="alignnone" width="300"] 稲苗運び[/caption]
南房総は早場米の産地。
田植えもゴールデンウィーク前後に集…
-
[caption id="attachment_1260" align="alignnone" width="300"] 畦塗り機[/caption]
毎年苦労している畦塗り作業。
機械を使っての作業なのですが、
…
-
[caption id="attachment_1257" align="alignnone" width="300"] トキワハゼ ゴマノハグサ科[/caption]
耕していない田んぼの中で、
ゴマノハグサ科のト…
-
[caption id="attachment_1254" align="alignnone" width="300"] ハハコグサ キク科[/caption]
春の田んぼでお馴染みのハハコグサ。
七草のひとつ御形(…
-
[caption id="attachment_1249" align="alignnone" width="300"] オランダミミナグサ[/caption]
滅多に花が開いているところを見ないオランダミミナグサ…
-
[caption id="attachment_1245" align="alignnone" width="300"] ヤブヘビイチゴ[/caption]
真っ赤な実が美味しそうなヤブヘビイチゴ。
今の時期沢…
-
[caption id="attachment_1241" align="alignnone" width="300"] 本代かき[/caption]
田植まであと1週間となり、本代かきスタートです。
ドライブハロー…
-
[caption id="attachment_1238" align="alignnone" width="300"] 稲苗[/caption]
プール育苗の稲苗。
今年で5年目になるかな。
毎年試行錯誤の連続で…
-
[caption id="attachment_1232" align="alignnone" width="300"] 荒代かき[/caption]
田んぼ作業が急ピッチで進んでいます。
畦塗り、水止め、荒代かき。…
-
[caption id="attachment_1227" align="alignnone" width="500"] ジャガイモ中耕[/caption]
2月28日に植えつけたジャガイモの発芽が揃い、
だい…
-
[caption id="attachment_1224" align="alignnone" width="500"] ねぎぼうず[/caption]
ねぎぼうずは有名ですが、
ねぎぼうずは葱の花の集合体。
一つ…
-
[caption id="attachment_1221" align="alignnone" width="500"] ムラサキケマン[/caption]
日陰を好む草のようです。
毎年この濃い紫を見ると、
なん…
-
4月2日、9日、23日です。
場所は南総文化ホール練習室。
時間は18時30分~21時30分。
16日はワークの為、見学は出来ません。
グループワークなので、
普段参加されていない方は参加できません。
3…
-
3月27日に播種した稲が無事発芽を始めました。
発芽が揃ったので、プールへ移動。
[caption id="attachment_1212" align="alignnone" width="500"] プール…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢