- Home
- 2022年 2月
アーカイブ:2022年 2月
-
ブロードキャスター肥料散布 2022年2月28日
トラクターの後ろに装着して肥料を散布する機械、ブロードキャスター。 この機械は有機肥料(米ぬかや鶏糞)も撒ける優れもの。 中で攪拌してくれるのでミックスもできる。 [caption id="attachment… -
春近し 忙しさを前に少し緊張 年中夢究 2022年2月27日
もうすぐ米作り始まります 何年やっていても緊張する春のこの時期。 やっていることは毎年ほぼ同じなのですが、それでも毎年少しずつ違う。 [caption id="attachment_10266" align="ali… -
フラサバソウ オオバコ科 2022年2月26日
フラサバソウ オオバコ科 野良の花 とっても小さなお花です。 やっとマクロで写真に収められました。 老眼が進行している身にはなかなかきつい(>_<) [caption id="attachment_1026… -
フキノトウ キク科 2022年2月23日
フキノトウ フキノトウが沢山顔を出してきました。 まだ寒い日が続いていますが、26日ごろから春の陽気がやってきそうです。 [caption id="attachment_10252" align… -
ホトケノザ シソ科 2022年2月20日
ホトケノザ シソ科 シソ科のホトケノザがハウスの中で咲き乱れています。 春を先取りの育苗ハウス内。 今週末には春が近づいてくる予報。 [caption id="attachment_10254" alig… -
里芋 2022年2月18日
里芋 品種は土垂(どだれ)芋 秋から冬の間お届けしてきた里芋。 そろそろ終わりになります。 農園では掘らずに、冬の寒さが来る前に土寄せをして霜よけします。 そろそろ全部掘り上げて、種イモを選別します。 植え付けは3月… -
ナラシ小屋移設完了 2022年2月17日
竹の保管場所 ナラシ小屋完成 稲のはざがけで使う竹を仕舞うナラシ小屋の移設が完了。 足木と腕木で別々に小屋を作りました。 ナラシの材料(足木や腕木)はもちろん、野菜の支柱や長いパイプ、夏の日差し除けのよしずなど… -
トラ 雄猫はこんな感じなのかな? 2022年2月16日
トラ 一体どこで何をしているの?? 雄猫のトラ。 去勢はしてあるんだけど、最近ほとんど帰ってこない。 どこで寝ているのやら。 一週間ほど帰ってこないで心配していたら、ぷらっと帰ってきて爆睡。 餌も食わずにた… -
チンゲンサイの花 アブラナ科 2022年2月16日
チンゲンサイの花 チンゲンサイが花を咲かせています。 アブラナ科の花で菜の花と同じ花。 [caption id="attachment_10256" align="alignnone" width="600"] チンゲ… -
フキノトウ キク科 2022年2月14日
フキノトウ フキノトウはキク科の植物のフキの花芽。 春先に一気に顔を出して、春の訪れを告げる植物です。 天ぷら、フキ味噌が我が家の定番かな。 フキノトウ … -
ベニナバナ? アブラナ科 2021年2月10日
ベニナバナ こぼれ種 畑の大根の畝に大根以外のアブラナ科の植物。 そのままにしていたら、かなり大きく育ち、花はベニナバナそっくり。 交雑した種がこぼれて育ったのでしょうか? 咲かせておいて、この花から種を取ってみよう… -
冬の仕事から春の仕事へ 年中夢究 2022年2月7日
竹切り・畦焦し 立春が過ぎ暦の上では春!ですが、日本列島の冷え込みは今シーズン一番だとか。 積雪が多くなっているところもあるようで、ここ南房総でも、雪雲が流れ込んでくるのか、昨日は朝と夕方雪が降り、また積もるぐらい降… -
畦草の火燃し 2022年2月4日
畦草燃し 畦焦がし 立春 カラカラに乾いている畦の刈ってあった草を燃やします。 田んぼ作業が本格的に始まる前の作業。 畦で越冬する稲にとって嫌いな虫たちを追い払います。 畦を切ったり修復するのにも枯草があると邪魔なので、… -
オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科 2022年2月4日
オオイヌノフグリ 野良の花 畑では春の花たちが咲き始めています。 まだそんなに目立たないけれど、オオイヌノフグリが咲いています。 [caption id="attachment_10177" align="align… -
タンポポ キク科 2022年2月3日
初春のタンポポ 地べたにへばりついて寒さを耐えるように咲いている初春のタンポポ。 茎なんてほとんどない感じ。 気の早い?慌て者? いずれにせよ虫の訪問を待っているのでしょう。 [caption id="attachme…
最近のコメント