- Home
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 田んぼ仕事, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- 水止めスタート 農薬化学肥料不使用の米作り 2025年3月19日
水止めスタート 農薬化学肥料不使用の米作り 2025年3月19日
- 2025/3/19
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 田んぼ仕事, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- コメントを書く
水止め作業スタートです。
田んぼから水が抜けないようにする作業で、くろぬりとセットの作業のようなもの。
一昔前は水を張って、くろこじ、水止めをやってから、くろぬり(手作業)をやったのですが、最近ではくろ(畦)ぬりが機械化されて、水を張る前に畦塗り機で畦を作るようになりました。

畦塗り機による畦塗り作業
畦塗り機での作業が終わり水を張って、田んぼから水が漏れないように、畦際を細かく耕運してノロを作り、タイヤで踏み固めて漏水を防ぎます。

トラクターのタイヤで畦際を踏み固め、水止め作業

よく漏りそうな排水側は、念入りに畦際を踏み固めます。
水止めと同時にそのまま荒代かきまでやってしまう場合もありますが、水の比較的自由になる場所は、畦際を2周走って水止めは終わり。
今年は雨が少なく、まだ水路に水が豊富に流れていないので、荒代かきまでやれる田んぼは少ないです。
来週ぐらいから、荒代かきを始める予定でいます。
雨が少ないので、まとまった雨が欲しい。
所属するNPO法人ゆうき農園みよし村では、4月から有機稲作入門講座を行います。
就農したいと考えているけれど、田んぼの仕事は無理だと思っている方、移住して半農半Xの暮らしをしたい方など、お米を自給したい方から販売農家になりたい方までを対象とします。苗づくりから収穫まで、小規模で始められる方法から、最近の機械化された方法まで学べる実践的な講座です。
興味のある方はぜひぜひ受講をご検討ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。