- Home
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- コシヒカリ発芽!プール育苗スタート♪ 年中夢究 2025年3月24日
コシヒカリ発芽!プール育苗スタート♪ 年中夢究 2025年3月24日
- 2025/3/24
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- コメントを書く
温湯殺菌から籾播き、発芽、プール育苗開始までの期間が、米作りで一番緊張します。
種籾一粒一粒が命なので、何かの手違いで死んでしまえば、発芽しない。
例えば温湯殺菌で温度管理が悪かったり、籾播き後に育苗ハウスの温度が上がりすぎ、種籾を焼いてしまったり。
かといって、温度が低すぎると発芽が揃わなかったり、カビが生えたり・・・。
緊張というよりも心配なことが沢山ある感じ。
一つ一つの工程をしっかり管理して、きれいに発芽させるのが、米作り初めの一歩の大切な急所。

発芽が揃い一安心なり!
15日に籾播き、その後天気が悪く、低温が続き、22日になってから全体の発芽が確認できて、しっかり揃ったのが24日。
天気も薄曇りで保温シートを剥がすには絶好のタイミング。
発芽が揃って、育苗ハウス内に設置してあるプールに水を入れてしまえば、一安心なのです。

プール育苗スタート!
水は昼間の気温で温められて、保温効果抜群。
発芽したばかりのお米も水の中が生育環境としては適しているようです。
さて第一弾の急所ポイントをクリアしたので、田植えに向けて、準備も急ピッチで進めます。
所属するNPO法人ゆうき農園みよし村では、4月から有機稲作入門講座を行います。
就農したいと考えているけれど、田んぼの仕事は無理だと思っている方、移住して半農半Xの暮らしをしたい方など、お米を自給したい方から販売農家になりたい方までを対象とします。苗づくりから収穫まで、小規模で始められる方法から、最近の機械化された方法まで学べる実践的な講座です。
興味のある方はぜひぜひ受講をご検討ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。