- Home
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- 籾播き始まりました 年中夢究 2025年3月17日
籾播き始まりました 年中夢究 2025年3月17日
- 2025/3/17
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- コメントを書く
3月15日は前半戦コシヒカリの籾播きでした。
12日の夜の大雨が降ってしまい、なんと育苗ハウス内にまで浸水があり、整地ができないアクシデントがありました。
前日の午後まで乾くのを待ってからの突貫作業で何とかプールが出来上がり、籾播きに間に合いましたが、大雨や大風はこの時期本当にヒヤヒヤします。
当日も15時ごろから小雨の予報が出ていて、屋外作業なので、雨が降り出すまでに、播き終わりたい。
今年一回目の籾播きはヒヤヒヤの連続。

籾播き 播種機を使って一気に600枚播種
それでも沢山の助っ人が来てくれて、12時半には籾播き終わり、午後からはハウスに並べる作業。

催芽籾200ℊ/箱ぐらいな感じで播いています
600枚をハウスに並べるのはなかなかの大仕事ですが、人が多いと作業は早い。
並べ終わって保温シートをかけて完了したところで、雨がポツポツ降り始めたので、ギリギリな感じでした。

保温シートをかけて完了
次の籾播きは18日ササニシキの210枚と近所のじろえむさんの210枚で420枚。

18日はササニシキを播きハウスに並べました。
地域的にも早場米の産地なのですが、さらに年々米作りの時期が早まってきています。
夏の高温や台風の大型化などが影響した結果。
我が家も今年は育苗ハウスを2回転させるので、少し早めに籾播きしています。
後半戦は4月20日頃から。
今年は面積が倍になり、期待と不安が入り混じる米作りスタートです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。