- Home
- 2022年 10月
アーカイブ:2022年 10月
-
田んぼの高低直し 農薬化学肥料不使用の米作り 2022年10月29日
水を張った田んぼで米を作るということは、田んぼを均平にする必要があるのです。 このことは除草剤を使う使わないに関わらず、基本中の基本。 中山間地域に位置するこの地域は隣接する田んぼとの落差が大きい場所があり、落差… -
新しい(中古)トラクターがやって来た 2022年10月27日
いつも世話になっているヤンマーの担当者から、「フルクローラのトラクター探していましたっけ??」なんて電話があった。 今年から作り始めた田んぼの何枚かが、今まで経験したことないぐらい深い田んぼで、ホイール(タイヤ)の… -
セイタカアワダチソウ キク科 野良の花 2022年10月26日
花粉アレルギーの元凶みたいに目の敵にされることもあるセイタカアワダチソウ。 この奇麗なお花は虫が花粉を運ぶ虫媒花。 花粉が飛んできてお鼻がムズムズなんてことは、この花ではないみたい。 大土手に群落を作って咲くセイタ… -
イノシシ捕獲 有害獣捕獲 2022年10月26日
一時鳴りを潜めていたイノシシ一家??が、また田畑を荒らし始めています。 今回は耕作放棄?されている田んぼが多い谷の中で捕獲。 足跡からすると大きいイノシシから小さいものまであるので、イノシシ一家と想像していま… -
人参草取り 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2022年10月23日
ここ数年人参の発芽が非常に悪く感じます。 以前は播種して水さえ撒いておけば、バシッと発芽が揃い、間引きが大変だったのに、最近では間引きどころか発芽すらしない時も多い。 播種適期の8月上旬から中旬にかけての高温が影… -
にらまれる カマキリ いろんな生き物たち 2022年10月
カマキリはいつ見てもかっこいい。 田んぼでナラシの竹を片付けていると、ふと目が合ってしまった。 あまり変なことするなよって言っているように思えてしまった。 はいはい。あなたたちが住みやすいように、わたし… -
ナラシ片づけ 農薬化学肥料不使用の米作り 2022年10月22日
はざがけ用の竹で組んだナラシ。 脱穀が終わると、つい忙しさにかまけて、他の仕事を最優先にしてしまい、ナラシの竹の片づけは後回しになってしまうのが常。 ツキミモチの脱穀が9月17日だったから、1ヶ月以上も田んぼ… -
ソラマメ播種 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2022年10月21日
ソラマメ播種 南房総はソラマメの産地です。 ソラマメって一昔前は愛知県と千葉県がなど比較的温暖な地域の特産品だったイメージがあるのですが、最近では全国的に作… -
白菜、チンゲンサイ、ターサイ定植 2022年10月21日
秋の育苗第2弾の苗床の苗がにぎやかになってきて、少々焦り気味。 大きくなり始めると、一気にぐんぐん育ってくるから成長期の苗は生育が早い。 [caption id="attachment_11694" alig… -
ヤブマメ マメ科 野良の花 2022年10月17日
ヤブマメの花が最盛期を迎えています。 夏の間マメ科のハギ類の花が多く、秋になるとつる性のマメ科の花が多く目立つようになってきます。 ヤブマメもその一つ。 薄紫が何となく大人の感じです。 [capt… -
ワレモコウ 吾亦紅 バラ科 野良の花 2022年10月17日
海老敷地区の畦や土手でよく見かけるバラ科のワレモコウ。 秋が来たことを感じさせる花ですが、とてもバラの花のようには見えません。 (個人の感想です) 小さな花たちが集まって咲いていて、花一つ一つには花弁がなく… -
チカラシバ イネ科 野良の花 2022年10月17日
根をガッチリ張って力強く生きるチカラシバ。 引っこ抜こうと思っても、とても手に負えるものではなく、強靭な根が大地を掴んで離しません。 [caption id="attachment_11669" align="a… -
今年は少し遅い枝豆の旬 無農薬大豆 年中夢究 2022年10月17日
枝豆というと、ビールのつまみというイメージが強く、夏を想像しがちですが、農薬を使わずに作ることが出来る枝豆は、この地域では今からが旬です。 秋大豆と呼ばれるもので、日長が短くなることで花芽を着ける短日植物。 もちろん… -
ナンテンハギ マメ科 野良の花 2022年10月15日
今年から作り始めた田んぼへ向かう農道で咲いていました。 初めて見かける花で、花のお名前が正しいかまだ疑問。 マメ科ソラマメ属ナンテンハギ??? 「あ、珍しい花だ!」なんて写真に撮ってみたものの、同定が出来ず… -
ヨトウムシ発生 夜盗虫 卵のうちに潰します 2022年10月11日
9月28日に定植したキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなどの第一回管理作業!! 管理作業って言ったら大げさですが、虫取りです。 葉っぱを一枚一枚捲って、裏に産み付けられた卵を見つけては潰す作業です。 [c… -
そろそろ枝豆の季節 農薬化学肥料不使用 2022年10月10日
大豆の若取りの枝豆の季節がやってきます。 今年は少し始まりが遅い感じ。 彼岸花も咲き始めるのがずいぶん遅いなあって感じていたので、何が原因だろう?? 播種したのは例年と大して変わらず、7月中旬。 いず… -
春キャベツなど育苗開始 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2022年10月9日
秋の育苗第3弾スタートです。 今回播いたのは、春キャベツの金系とブロッコリーのエンデバーとチャレンジャー。 さらに一本葱のホワイトタワー?だったかな。 太陽熱消毒してあった苗床のビニールを剥がして、バラバラ… -
玉葱苗床 2022年10月8日
現在の苗床の玉葱苗の様子 まだ定植に早いですが、いい感じで大きくなってきています。 一緒に播いた分けつ葱と一本葱の順調です。 [caption id="attachment_11625" align="… -
稲刈り終了!最後はプリンセスサリーの脱穀 農薬化学肥料不使用の米作り 2022年10月4日
我が家の今期の稲刈りはジャスミンライスの脱穀で終了です。 もち米のツキミモチとジャスミンライスのプリンセスサリーは昔ながら?のはざがけ天日干し。 [caption id="attachment_11600" … -
プリンセスサリー稲刈り 農薬化学肥料不使用の米作り 2022年10月1日
小さな田んぼで作っているプリンセスサリー。 ジャスミンライスと言われる香り米で、中長粒種のインディカ米。 バスマティというインドの最高級ジャスミンライスと日本晴という日本のお米を掛け合わせ、日本でも栽培できるよう…
最近のコメント