竹切り・畦焦し

立春が過ぎ暦の上では春!ですが、日本列島の冷え込みは今シーズン一番だとか。
積雪が多くなっているところもあるようで、ここ南房総でも、雪雲が流れ込んでくるのか、昨日は朝と夕方雪が降り、また積もるぐらい降るのかと心配になりました。

ソテツに雪

ソテツに雪

2月は一番冷え込む月ですが、この寒さが過ぎれば一気に春がやってくる。


春の備えての野良仕事始動です。

まずは遅れていた竹切り。
年内にやってしまいたかったのですがのびのび。切る時期は竹が水を吸っていない時期がベスト。切る時期がよければ長持ちして、悪ければすぐに虫に食われてダメになる。いつでも良いって訳ではなく、切る時期や保管方法で変わってきます。ナラシの足木や野菜の支柱用に切る目的と畦の管理もあります。竹の根が田んぼに入ってくると水持ちが悪くなるので、定期的に切ることで、竹の利用と畦の管理ができます。

畦の竹切り

畦の竹切り

今では少なくなったはざがけも、我が家では5反ぐらいは天日乾燥です。竹も使わなきゃただの厄介者。田んぼで使うことで景色が生まれます。使い終われば我が家では焚き付けに使っています。竹は定期的に管理しないとどんどん増えて困りもの。でもはざがけや野菜の支柱用、さらにはいろいろな農具に変われば竹も貴重なるのかな。農家が農村の景色を作りだしている、そんな感じがします。


立春明けの昨日は地区の畦焦しがありました。
耕作者や地権者の共同作業。天候に恵まれ乾いた風が吹き、一気に火が回り、畦草や枯草を火が包んでいきます。

畦焦し

原の田んぼの畦焦し
立春明けの最初の共同作業
海老敷の原から煙が上がる


畦焦し

畦焦し

昔からの行事で虫追いなどとも呼ばれ、稲に悪さをする虫を追い払います。一人では危なくてできない作業。共同作業で一気に燃やします。あと半月もすれば今度は水路掃除。

野良仕事も暦に追われてどんどん進みます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和5年産無農薬米 販売開始!!
コシヒカリとササニシキ
ジャスミンライスとツキミモチも

無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 



どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 籾播き
    3月21日、22日は今季一回目の籾播きでした。 21日は育苗の共同作業している仲間分でコシヒカ…
  2. タンクで浸種
    今年もいよいよ本格的に米作り始まりました。 まずは種もみの温湯殺菌(消毒)です。 温湯消…
  3. 水路掃除 花見台取水口
    3月3日は山名地区の水路掃除がありました。 地区住民総出の水路掃除をやっているところは珍しいのでは…
  4. 落ち葉の腐葉土
    冬のお仕事の一つ薪集め。 我が家には薪ストーブが1台、妻の助産院にも1台、そして作業場の倉庫に…
  5. 畦焦し
    2月3日は第一土地改良区海老敷の畦焦し(あぜこがし)でした。 畦焦しは田んぼの地主が中心になって行…
  6. ユンボで暗渠掘り返し
    冬は農閑期なんていわれていますが、なんのなんの。 やること沢山、地味なお仕事ばっかりです。 実は…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る