- Home
- DIY??, 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- ナラシ小屋移設完了 2022年2月17日
ナラシ小屋移設完了 2022年2月17日
- 2022/2/17
- DIY??, 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- コメントを書く
竹の保管場所 ナラシ小屋完成
稲のはざがけで使う竹を仕舞うナラシ小屋の移設が完了。
足木と腕木で別々に小屋を作りました。
ナラシの材料(足木や腕木)はもちろん、野菜の支柱や長いパイプ、夏の日差し除けのよしずなども保管できるようにいろいろ工夫してあります。
下段は腕木、中段は野菜用、上段はパイプ類その他など。
竹はいい時期(水を吸い上げていない冬の乾燥した時期)に切れば長持ちしますが、やはり保管が大切。
保管が悪いと一年でダメになってしまいます。
そのため長い腕木や大量の足木の保管には、それなりに場所が必要になります。
2反分ぐらいならまとめてトタンでもかぶせておけばいいのですが、
面積が増えると竹の量も半端ない。
毎年少しずつ切り足すとして、専用の小屋が必要になってきます。
20年ぐらい使っていたナラシ小屋を移設して家の敷地内に移設しました。
屋根の部分の垂木以外はすべて再利用です。
トタンも穴を塞ぎ、錆止めすればまだまだ使えそう。
コンバインでの収穫が主流ですが、5反ぐらいははざがけの天日乾燥なので、竹は必要不可欠。
これからは天日乾燥のお米を増やそうと思っています。
毎年竹を切り、自然から得る資材を有効にそして当たり前に使う。
この流れは止めてはいけないと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。