ねぎぼうずの食べ物を作る姿勢

食べるということは、何かしらを口に入れ、味わい、栄養として身体に取り込み、
成長してきた私たち生き物にとって、必要不可欠の行為です。
毎日繰り返されるこの行為、大切にしたい。
そんなことを思い始めたのは私自身、農業という職業を選択してからのことでした。
幸いにもパプアニューギニアという国の奥地テプテプ村で生活をする機会を得
そこで暮らす人々の生活に接することが出来ました。
そこでは日本に比べれば物質的に貧しい暮らしでしたが、
人々が食べるものを自然な形で作り、
または獲り、感謝しながら生きていました。
彼らの生活の豊かさに憧れてしまいました。
大きな自然の恵みの中での生活・・・・。

自分には何が出来るのだろう?ふと考えた時、「食べ物を作る」
それが自分の一番やりたいことなのだと思いました。

自然な形の食べ物を作る。
その方法が無農薬無化学肥料での食べ物つくりです。

体に入れる必要のないものは、使わない。
農薬には安全基準(使用基準?)があります。
基準があるということは、裏を返せば体にとって危険であるという証拠です。
本来、体に入れるべきものではないのです。
そういった危険が含まれるものを使わずに、食べ物を作りたい。
それが、ねぎぼうずの思いです。

もちろん私は完璧ではありません。
身の回りを見渡せば、化学調味料や添加物の入った食べ物もたくさん食べています。
出来るところから少しずつやってゆきたいです。
小さな頃に食べた味は一生忘れないものです。
良いものも、あまり良くないものも。

私はインスタントラーメン(○ッポ○一番味噌ラーメン大好き)やスナック菓子も好きです。
アサリのむき身の茹でただけのやつなんかは、祖母の味として今でも私の味覚に思い出として残っています。
ハンバーガーも好きです。
そんなことを考えると、子供の頃にいろんなものを食べていたんだなと思います。

子供たちに自然な食べ物を食べてもらいたい。
これもねぎぼうずの思いです。

この土地で出来る旬の食べ物は、季節が巡ってこないと食べられないものばかりです。
初夏を迎え、暑くなり始めると私はピーマンや青唐辛子が無性に食べたくなります。
秋が来て涼しくなり始めると、小松菜や葱の味噌汁が食べたくなります。

そんな食べ物の季節感を大切にしたいものです。

要は、美味しい食べ物を美味しい時季に、私も食べる人も安心して食べられる野菜やお米を作りたい。

これが有機農園ねぎぼうずの食べ物を作る姿勢です。

どうして農薬を使わないか

農園からのお知らせ

令和5年産無農薬米 販売開始!!
コシヒカリとササニシキ
ジャスミンライスとツキミモチも

無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 



どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. タンクで浸種
    今年もいよいよ本格的に米作り始まりました。 まずは種もみの温湯殺菌(消毒)です。 温湯消…
  2. 水路掃除 花見台取水口
    3月3日は山名地区の水路掃除がありました。 地区住民総出の水路掃除をやっているところは珍しいのでは…
  3. 落ち葉の腐葉土
    冬のお仕事の一つ薪集め。 我が家には薪ストーブが1台、妻の助産院にも1台、そして作業場の倉庫に…
  4. 畦焦し
    2月3日は第一土地改良区海老敷の畦焦し(あぜこがし)でした。 畦焦しは田んぼの地主が中心になって行…
  5. ユンボで暗渠掘り返し
    冬は農閑期なんていわれていますが、なんのなんの。 やること沢山、地味なお仕事ばっかりです。 実は…
  6. 金比羅山からの初日
    今年も新しい年の幕開けは海老敷金比羅山山頂でした。 もう何年になるのか分からないですが、私が海…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る