- Home
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 田んぼ仕事, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- 田植えと草取り同時進行 農薬化学肥料不使用の米作り 2024年5月1日
田植えと草取り同時進行 農薬化学肥料不使用の米作り 2024年5月1日
- 2024/5/1
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 田んぼ仕事, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- コメントを書く
4月23日から始まった前半戦の田植えは29日でコシヒカリを植え終わり一旦終了。
怒涛の田植えウィークで助っ人も何人か来てくれたお陰で、1週間で山名地区の3町歩と大学口地区5反2畝分を植え終わりました。
田植えというと大イベントのような感じもしますが、農園では、とにかく早く植えてしまいたいのです。

山名下ノ坪の田んぼの田植え
前半戦の約3町5反
天候に恵まれた田植えでした。
というのも田植えをのんびりやっていると、先に植えたところが草だらけになってしまう恐れがあるからです。
代かき後5日で田植え、田植え後3日~5日で初期除草というのがギリギリなライン。
これ以上開けてしまうと、草が多い田んぼは、草の発芽が始まってしまい、初期除草のチェーンではお手上げになってしまいます。
ほぼ田植えと同時進行なので、田植えがもたついてしまうと、目も当てられない状況に・・・。

チェーン除草
結構重い。

チェーン除草機(もちろん自作)
7条用で3連の鎖の付いた約12kgの除草道具。
これが重い重い。
田んぼ草を取りながら足腰鍛えられる優れもの(>_<)
燃料は一日の終わりのビールと日本酒。
特に暑い日は作業後のビールがうまい。
朝は5時半頃からチェーン除草やって朝飯が7時半、8時半から田植や代かきで、夕方5時から陽が暮れるまでチェーン除草。こんな毎日が続いています。
一旦代かき中断して、ササニシキの田植えを少し後ろにずらして、体力温存??しています。
朝も早よから田んぼの中で重いチェーン除草機を引っ張っているので、ある意味変人扱いされています・・・。
でも後で腰をかがめて田の草取りする苦労を思えば、まだ気持ちの良い筋トレだと思って頑張っています・・。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。