アーカイブ:2020年 8月
-
ここ南房総は早場米の産地です。
五百川という品種の稲刈りが始まっている地域もあり、8月も後半になれば稲刈りが最盛期を迎えます。
今日はコンバインの整備をしました。
昨年秋の稲刈り後…
-
バッチリ発芽が揃い、本葉もだいぶ大きくなって来たので、管理機で中耕土寄せです。
草も沢山出てきていたので、このカンカン照りの下での中耕で、草退治。
土寄せはアポロ培土器を付けて、大豆の株元へ沢山…
-
イノシシの活動が活発です。
どこに出てきても不思議じゃない状況の山名地区。
名前の示す通り山に囲まれた地区なので、四方八方からイノシシが田畑を荒らしにやってきます。
筍の季節が終わり、山の食べ物が少なくなっ…
-
長かった梅雨が明け、夏の太陽が戻ってきた。日曜日に裏山の金毘羅山の山掃除(草刈り作業)をやりましたが、見渡す限り、夏の空が広がっていて、吹き抜ける風は暑いけれど、からっとしていて気持ちいい。
金比羅山から…
-
愛犬クックの散歩コースで目立たず足もとで咲いているのはトキワハゼ。
小さいので危うく踏んでしまいそうになりますが、近くでよく見るととても可愛らしい花です。
花言葉は「いつもと…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢