アーカイブ:2018年 5月
-
[caption id="attachment_7837" align="alignnone" width="800"] ニワゼキショウ アヤメ科[/caption]
5月の花のニワゼキショウ。夏の一歩手…
-
[caption id="attachment_7834" align="alignnone" width="800"] 胡瓜定植[/caption]
[caption id="attachment_7…
-
[caption id="attachment_7822" align="alignnone" width="800"] 秋に倉庫に入れたワラ[/caption]
昨年の秋に倉庫にしまった稲わら。
こ…
-
[caption id="attachment_7815" align="alignnone" width="800"] イヌガラシ アブラナ科[/caption]
夏が近づいてくるとアブラナ科の花が少な…
-
今年は田植えの準備から怒涛のような忙しさが続き、田植えが終わっても夏野菜の定植やら麦の刈取りが待っていて、さらにはいくつかの田んぼでは田の草もちらほらと出始めていて、なんだか休む間もなく次の野良仕事へどんど…
-
田植えが終われば田の草取りが始まります。
毎年いくつかの田んぼでヒエやコナギ、ホタルイなどの水田雑草が発生します。
昨年から作り始めた田んぼ、通称高井ヶ谷ぜんべいはヒエがすごい。
2…
-
モチ麦を刈り取り、脱穀しました。
試験的に栽培したけど、成績がいい。
ただ、この後の加工方法(精麦)はどこでやるのかなあ??
…
-
[caption id="attachment_7799" align="alignnone" width="800"] ウツギ[/caption]
今沢山咲いているウツギ。
花はきれいだが、実は汚い…
-
[caption id="attachment_7796" align="alignnone" width="800"] プリンセスサリー 田植え[/caption]
今年最後の田植えはプリンセスサリー。…
-
[caption id="attachment_7793" align="alignnone" width="800"] ウシハコベ ゴマノハグサ科[/caption]
可愛らしい小さな花を咲かせているの…
-
[caption id="attachment_7790" align="alignnone" width="800"] オヤブジラミ セリ科[/caption]
引っ付き虫のオヤブジラミ。
引っ付き…
-
[caption id="attachment_7787" align="alignnone" width="800"] 草刈り三点セット[/caption]
草刈り機、畦の草を刈るウイングモア、斜面の草…
-
[caption id="attachment_7784" align="alignnone" width="800"] イヌホウズキかな?[/caption]
道端で普通に咲いているイヌホウズキ。
…
-
[caption id="attachment_7781" align="alignnone" width="800"] 歩行型4条田植え機で田植え[/caption]
最近でこそ農園で使っている田植え機…
-
20日は恒例の金毘羅山掃除でした。
[caption id="attachment_7776" align="alignnone" width="800"] 金比羅山掃除[/caption]
…
-
ナス科の夏野菜たちは生育期間が長くそれだけ栄養を必要とすのだけど、いきなり栄養(肥料)を与えると、体から臭いを発して、茄子の害虫ニジュウヤホシテントウなどの虫たちが沢山寄ってくるので、肥料は深い溝を掘ってそ…
-
[caption id="attachment_7769" align="alignnone" width="800"] イノシシ[/caption]
かなり大きなイノシシのメスが罠で捕まりました。
…
-
[caption id="attachment_7765" align="alignnone" width="800"] 早生の玉葱[/caption]
[caption id="attachment_77…
-
田植えをしようと畦を歩いていると、カルガモの巣を発見。
畦草が伸びて周りからは見えないようになっていて、カルガモさんたちも安心?したのでしょうか?
[caption id="attachment…
-
[caption id="attachment_7751" align="alignnone" width="800"] 新しく借りた約1反の田んぼ[/caption]
田植えの第2弾が順調に進んでいます…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢