アーカイブ:2013年 9月
-
[caption id="attachment_1647" align="alignnone" width="300"] もち米脱穀[/caption]
天気が悪くなりそうなので、急いでもち米の脱穀をしました。
…
-
大きな田んぼと受託の稲刈りが終わったとはいえ、
まだまだ我が家の農繁期は続いています。
もち米の稲刈りは稲架掛けの天日乾燥なので、
バインダーで刈って竹で組んだナラシに稲束を架けます。
[caption…
-
[caption id="attachment_1637" align="alignnone" width="300"] 落花生[/caption]
いつもあまり作付していない落花生。
理由は粘土質土壌だと栽培が大変…
-
[caption id="attachment_1634" align="alignnone" width="300"] 大根播種[/caption]
大根の第一弾、第2弾が台風18号でちょっと元気がなくなってきて…
-
[caption id="attachment_1629" align="alignnone" width="300"] 菜花など発芽[/caption]
田んぼの裏作に播いた菜花が発芽を始めました。
ゴロゴロ…
-
[caption id="attachment_1624" align="alignnone" width="300"] 白菜など定植[/caption]
雨降り前に白菜、黄金白菜、京菜、ベニナバナを定植。
秋…
-
心配していた台風18号。
通り過ぎてしまえば、あっという間に秋の気配。
幸いにもインゲンや大和芋などの支柱ものも無事でした。
でもやはり台風です。
強い風で茄子やピーマン、キュウリは擦れて傷が付き、
風と共…
-
房州ジンベクラブ グループワーク
日時 10月1日 19時~21時 太鼓 ワーク 10月8日 19時~21時 ダンス ワーク
両日とも会場は南総文化ホール練習室
通常練習枠内のワークです。
今回は…
-
[caption id="attachment_1614" align="alignnone" width="300"] コンバイン掃除[/caption]
コンバインによる稲刈りが終わったので、
掃除と点検整…
-
各地で被害をもたらしながら日本を縦断している台風18号。
ここ南房総では幸いにも大きな災害はなく通り過ぎて行ったようです。
[caption id="attachment_1608" align="al…
-
9月3日、10日
場所は南総文化ホール練習室。
時間は18時30分~21時30分。
会場は18時より使用可能。
9月24日
場所は三芳農村生活改善センター1階展示室
19時半から22時
見学、初心者の方…
-
[caption id="attachment_1601" align="alignnone" width="300"] 苗床で冬野菜発芽[/caption]
8月下旬に苗床に播いた冬野菜たち。
キャベツ、ブロ…
-
8月下旬から始まった稲刈りももうすぐ終わりです。
今年は中盤戦で雨にたたられ、
随分と遅れて気ばっかり焦った稲刈りでしたが、
我が家の大きな田んぼはコンバインでの収穫は終了しました。
後は受託作業の稲刈りが8反と…
-
[caption id="attachment_1593" align="alignnone" width="300"] ツルピカ茄子[/caption]
雨が降り茄子に勢いが戻ってきました。
美味しいツルピカ…
-
台風15号から変わった温帯低気圧の影響で前線が刺激され、
各地で不安定な天気が続き、場所によっては大雨が降っているようです。
[caption id="attachment_1589" align="alignn…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢