アーカイブ:2012年
-
1月8日、22日、29日です。
15日は休館日のため休み。
場所は南総文化ホール練習室。
時間は18時30分~21時30分。
見学、初心者の方も参加できます。
お気軽にどうぞ。…
-
[caption id="attachment_865" align="alignnone" width="500"] 薪集め 薪割り[/caption]
薪集めを始めました。
来年の冬使う薪集めです。
今年も少し…
-
所属する房州ジンベクラブ年内の練習は先週の火曜日が最後。
そして23日夕方には近くの館山湾の北条海岸で
叩き納めのミニライブを行いました。
[caption id="attachment_854" align="a…
-
[caption id="attachment_850" align="alignnone" width="500"] たんぽぽの綿毛[/caption]
風当たりの少ない場所なのかな?
タンポポの綿毛がまだ残ってい…
-
[caption id="attachment_845" align="alignnone" width="500"] 白菜[/caption]
クリスマス寒波が来るようなので、
寒さ避け、霜よけの為、白菜の頭をワラ…
-
[caption id="attachment_833" align="alignnone" width="500"] ホトケノザ[/caption]
まだまだ春は先だというのに春の花のホトケノザが咲いています。…
-
23日日曜日16時ごろから北条海岸で「ちょっと寒いけど太鼓叩いて温まろうライブ」を行います。天候次第では中止あり。どこでやるかはわからない。北条海岸ってことだけは確かです。…
-
[caption id="attachment_828" align="alignnone" width="500"] 紅葉[/caption]
常春の南房総ですが、冬はやはり寒い。
遅い紅葉ももうすぐ終わりを迎えま…
-
[caption id="attachment_824" align="alignnone" width="500"] 菜の花[/caption]
常春の南房総では菜の花が咲き始めています。
まだまだこれから寒くなる…
-
1ヶ月程前に仔犬のクッキーをパピー教室へ連れていった話を書きました。
生後5ヶ月を過ぎ、人間でいえば9歳から10歳ぐらい。
幼児期を過ぎ、小学生ってところ。
相変わらずのビビり(慎重)な性格は治っていませんが、
…
-
[caption id="attachment_817" align="alignnone" width="500"] 食用菜花[/caption]
南房総の冬の特産品でもある食用菜花。
農園でも少しだけ栽培していま…
-
本日のセットは・・・チンゲンサイや小松菜、赤からし菜が再登場。寒さで甘みののった野菜たちです。
基本セット
サトイモ・葱・黄金白菜・白菜・赤からし菜・坊ちゃん南瓜・人参・ベニナバナ・大根・赤大根・小松菜・…
-
[caption id="attachment_808" align="alignnone" width="500"] チンゲンサイ[/caption]
12月にしては珍しいほどの寒さが続き、
野菜たちの生育もすっか…
-
[caption id="attachment_804" align="alignnone" width="500"] 白餅と玄米餅[/caption]
お届けが始まっている白餅と玄米餅。
おかげさまで毎年好評です。…
-
[caption id="attachment_798" align="alignnone" width="500"] コンバイン整備[/caption]
本当なら稲刈りが終わった段階で掃除しちゃえばいいのだけれど、
…
-
知り合い(無農薬栽培の大先輩)の平飼い有精卵(エサは自家配合)の鶏の鶏糞は、
有機農園ねぎぼうずで使う肥料の一つです。
他に米ぬかや落ち葉の堆肥などもありますが、
やはり窒素、リン酸系の肥料としては、
この鶏糞は…
-
中学1年生の娘が笛を習い始めた。
友達が笛を始めたのがきっかけのようです。
この笛は祭りのときに吹かれる祭囃子の笛。
ある地域の祭りが好きな娘は、
今住んでいる地区の祭りに神輿や屋台がない事を
とても悔しく思っ…
-
[caption id="attachment_783" align="alignnone" width="500"] 大豆収穫[/caption]
今年は大豆を少し多めに播き、
枝豆で全部食べちゃうこともなく、
…
-
[caption id="attachment_776" align="alignnone" width="500"] ジンベの皮張り[/caption]
雨の日でもいろいろとやることがあり、
ずっと後回しになってい…
-
12月1日にソロケイタさんと岡本クレアさんによる,
西アフリカの太鼓とダンスのワークショップがありました。
所属するジンベクラブのメンバーが参加。
今回やった曲はLAMBAM(ランバ)。
難しい曲で今回で3回目の…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢