アーカイブ:2018年 2月
-
[caption id="attachment_7573" align="alignnone" width="800"] スミレ スミレ科[/caption]
寒い寒いと言われている三芳でも、山の畑の日当…
-
お届け中のホウレンソウ。
今年の冬は超貴重品のホウレンソウでした。
[caption id="attachment_7570" align="alignnone" width="800"] ホウレンソ…
-
畑に残っていた宮重大根の蕾が可愛い。
[caption id="attachment_7567" align="alignnone" width="800"] 大根の菜花 蕾[/caption]
…
-
毎年ジャガイモの植え付け時期になると思い出す本がある。
池部誠(1995)『野菜探検隊世界を歩く』(文春文庫)。
[caption id="attachment_7557" align="a…
-
ジャガイモ植え付けです。
種芋は1月に購入したメークインやキタアカリを天日で干して十分に緑化させて強くさせたものを使います。
今年は一気に春がやってきそうなので、2月中に植えちゃいます。
…
-
今日は薪集め。
[caption id="attachment_7553" align="alignnone" width="800"] 薪集め[/caption]
山名と丸山の境のところ…
-
今日の夜食は春色ペペロンチーノ♪
[caption id="attachment_7550" align="alignnone" width="800"] 春色ペペロンチーノ[/caption]
…
-
[caption id="attachment_7544" align="alignnone" width="800"] ブロードキャスター[/caption]
[caption id="attachm…
-
今日は田んぼを耕し、夕方から畦草燃やし。
[caption id="attachment_7539" align="alignnone" width="800"] 春の田起こし[/caption]
カ…
-
有機農園ねぎぼうずの野菜を使ってくれている東京蒲田の創作厨房伊とうさんとお客様たちが農作業を手伝いに来てくれました。
伊とうさん曰く「ガチの農作業」でした。
[caption id="at…
-
土筆の子が恥ずかし気に顔を出します♪
[caption id="attachment_7531" align="alignnone" width="800"] 土筆 トクサ科[/caption]
…
-
知り合いの農家さんから譲ってもらえそうな耕運機。
一度引き取って整備してみようと思い、引き揚げてきました。
[caption id="attachment_7528" align="alignno…
-
定期便でお届けしている白菜。
[caption id="attachment_7525" align="alignnone" width="800"] 今季最後の白菜[/caption]
今年はとって…
-
そろそろベニナバナも終わりに近づいてきました。
蕾がとっても美しいです。
[caption id="attachment_7522" align="alignnone" width="800"]…
-
[caption id="attachment_7519" align="alignnone" width="800"] 焼きそば 春キャベツたっぷり[/caption]
娘が中学生の頃までは、土曜日の昼…
-
ハウスの中は春を先取り。
テントウムシの蛹があちらこちらに。
何テントウだろう?
[caption id="attachment_7516" align="alignnone" width="80…
-
2回目のレタス類播種用、みさきキャベツ育苗用に育苗培土が必要になったので、落ち葉の腐葉土を撹拌して培土作りです。
[caption id="attachment_7512" align="align…
-
[caption id="attachment_7508" align="alignnone" width="800"] 旬の有機野菜セット定期便[/caption]
基本セット
里芋、大根、赤大根、葱、ミ…
-
私の住む三芳地区海老敷、農地がある山名は中山間地に位置しています。
平坦で水の便の良いところは田んぼが広がり、山は奥の方まで畑が広がり、斜面にはミカン山が広がるところもあります。最近ではイノシシ被…
-
[caption id="attachment_7499" align="alignnone" width="800"] 春の田起こし 春耕[/caption]
春の田んぼ仕事始まります。
まずは秋に…
食べ物を作る姿勢

農薬と化学肥料を使わない基本姿勢