1旬の有機野菜セット定期便

旬の有機野菜セット定期便 2018年11月16日: 基本セット 里芋、大根、赤大根、紅芯大根、ミックス人参、京菜、赤からし菜、チンゲンサイ、小松菜、インゲン、カボチャ、カブ、あやめ雪かぶ、ベニナバナ、うどんなどなど。 合計・・・2,500円(消費税別、送料別) セ […]

旬の野菜セット定期便 2018年7月6日: 基本セット ジャガイモ、玉葱、人参、ズッキーニ、丸ズッキーニ、インゲン、モロッコインゲン、エンサイ、胡瓜、初物夏野菜、うどんなどなど。 合計・・・2,500円(消費税別、送料別) セット金額について 野菜セット定 […]

旬の有機野菜セット定期便 2018年2月12日: 基本セット 里芋、大根、赤大根、葱、ミックス人参、からし菜、あやめ雪かぶ、春菊、キャベツ小2、サニーレタス、大豆などなど。 合計・・・2,500円(消費税別、送料別) セット金額について 野菜セット定期便は、沢山入った場 […]
2農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米

お米の花 2019年7月25日: 農園の田んぼでも出穂(しゅっすい・でほ)が始まり、お米の花が咲き始めました。 日照時間の短かった梅雨空を何とか乗り切り、暑い夏の日差しのもと咲き始めた花です。 お米(籾)一粒一粒から短い時間だけど花を咲 […]

出穂(しゅっすい) 年中夢究 2019年7月25日: お米は日本人の主食!といても最近では米の消費がずいぶんと減っているようですが・・・。農園の田んぼで第一弾に植えた稲の穂が出揃い、第2弾やモチ米などが穂を出し始めています。今年は梅雨が長く、日照が日照不足のせいで […]

いいお天気が続きますように 年中夢究 2018年9月17日: コンバイン収穫の稲刈りが終わり、次はモチ米の稲刈りです。 田の草取りに引き続き、「三芳村へ行って農作業をしよう!」ツアー(だったような)の第3弾。 農園の野菜毎週送っている東京蒲田の創作厨房伊とうさ […]
3野良の花
最近の投稿
新規就農 研修生募集 有機農業始めませんか?
有機農業で新規就農を希望する40歳ぐらいまでの方、 南房総旧三芳村で研修しませんか? 私も平成8年に三芳村で新規就農しました。お世話になった農家さんや仲間、そして家族に感謝しています。 現在水稲約2町6反、畑1町5反で耕 […]
Posted by ねぎぼうず 0 Comments
フタトガリコヤガの幼虫 2019年8月20日
とうとう出てきました。 オクラの畑でしか見かけないフタトガリコヤガの幼虫。 たぶんオクラの葉っぱや実しか食べないのだと思う。 カラフルで可愛らしい姿なので、なんだか憎めない害虫なのですが、見つ […]
Posted by ねぎぼうず 0 Comments
秋冬野菜の播種 年中夢究 2019年8月16日
8月中旬になると秋冬野菜の育苗や播種が始まります。 南房総、特にここ三芳地区は、この時期台風でも来ない限りは雨が降らないのです。 カラカラお天気で雨待ちの状態。 田んぼの稲は梅雨時にたっぷり降 […]
Posted by ねぎぼうず 0 Comments
自家採種の固定種野菜 年中夢究 2019年8月10日
長く寒かった?梅雨が明けたと思ったら、今度は連日カラカラの猛暑のお天気続き。 人間にはもちろん厳しい気候ですが、野菜たちにも厳しい夏になっています。 梅雨の長雨で根っこが傷んでいたところに、この […]
Posted by ねぎぼうず 0 Comments
オクラの花 2019年7月31日
アフリカ東北部原産の一年生のオクラ。 ハイビスカスと同じ趣の花を咲かせます。オクラの花も粘りがあり、高級食材でもあります。
Posted by ねぎぼうず 0 Comments