- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:有害獣捕獲
-
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年10月19日
稲刈りシーズンからイノシシの捕獲が続いています。 夏の高温と少雨のため、多分、山に食べ物が少なく、里に下りてくるイノシシが増えたのが原因かも。 それと人がイノシシに対して何もしないので、イノシシの警戒心がなく… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年10月8日
ほとんど同じ地域同じ谷で捕獲です。 一体何頭いるのだろうか?? 山に張ってある侵入防止の柵を破って侵入しているイノシシ達。 [caption id="attachment_13437" align="… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年10月5日
箱罠に1頭とくくり罠に1頭。 夏の猛暑と少雨で山のどんぐりが不作。 また今頃になって、イノシシが頻繁に田んぼや畑に出てきています。 [caption id="attachment_13407" ali… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年9月21日
田んぼを荒らす大きなオスのイノシシを捕獲。 今まで捕まえた中で一番大きいかもしれないオスイノシシ。 ツキミモチの稲刈りやらで、頻繁に見回われず、発見した時にはすでに死んでいました。 罠で使っているバネが… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年9月4日
またまたイノシシ捕獲。 田んぼを荒らして山から頻繁に下りてきています。 山に張った柵を掘り上げて侵入してきたイノシシです。 [caption id="attachment_13278" align="… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年8月29日
またまたイノシシ捕獲。 体格の良いオスのイノシシ。 田んぼが荒らされていて、要請があったので、付近の山の中に罠を設置。 この場所は前回キョンが掛った同じ場所です。 獣道といいますが、山に入ると確か… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年8月16日
一時に比べてイノシシの田んぼでの被害は少なくなったように思います。 田んぼが水を切る時期になって、イノシシにとって水浴びできる場所でなくなったのと、餌になるザリガニがあまりいなくなったからでしょうか? 稲穂… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年8月12日
2日連続でイノシシ捕獲。 同じ狭い地域で、7月25日以降7頭目の捕獲。 まだまだ田んぼに降りてきているイノシシがいるようなので、捕獲を続けます。 [caption id="attachment_132… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年8月11日
田んぼがイノシシに荒らされていて、どこから侵入されているのか分からないので、見に来て欲しいと要請がありました。 見に行くと田んぼの周りの山から下りてくる獣道が沢山。 その獣道上にくくり罠をかけたのが6日。 7… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年8月6日
またまたイノシシ捕獲。 一体どれほどのイノシシがこの辺りウロウロしているのでしょうか? 場所は先日捕まえた場所と同じ、川向の田んぼの川沿いでの捕獲。 [caption id="attachment_13… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年8月3日
今日はまた石入の田んぼの上の山でイノシシ捕獲。 2日連続で捕獲です。 一体どれほどいるのでしょうか? [caption id="attachment_13167" align="aligncenter"… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年8月2日
山名地区中山間にて大型の雄のイノシシ捕獲。 この山の反対側の川向では、7月31日に丸々太ったメスのイノシシを捕獲。 そして二日後の8月2日にオスのイノシシを捕獲。 場所は山名中山間。 かなり大型の… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 山名川向の川沿い 2023年7月31日
今年は電気柵を張ってもイノシシの侵入が止まらず、荒らされている田んぼがあちらこちらで見られる山名地区。 川向の田んぼ、通称しばった下でも電気柵内に侵入されています。 すぐそばの山から下りてきて、水量の少ない川… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年7月25日
昨年も被害があった山名(小字)石切の田んぼ。 今年も侵入が見られ倒される場所も多く出てきました。 山の上、さらに奥の方に罠を設置して3日目での捕獲。 [caption id="attachment_1… -
イノシシ捕獲 有害獣捕獲 2023年3月6日
海老敷第2の堰付近でまたイノシシを捕獲。 毎年堰土手を荒らすイノシシ達が多く、困っていたのですが、捕獲することで、出てくことをためらうようになるかな?? 2月にも1頭捕獲しているので、今年に入って堰で2頭目。… -
イノシシ捕獲 有害獣捕獲 2023年3月3日
畑を荒らし、一つの谷を耕作放棄地にしてしまったイノシシを捕獲。 このイノシシだけがやっているわけではありませんが、耕作地に侵入して荒らしているのは確かなこと。 [caption id="attachment_… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年2月5日
山名中山間で、大型の雄のイノシシを捕獲。 2日連続の捕獲です。 凄い数がいるように思えてきた。 あまり里には下りてこないで欲しい。 [caption id="attachment_12316" a… -
イノシシ捕獲 有害獣捕獲 2023年2月4日
海老敷第2の堰の金比羅登山道入り口付近で若いオスのイノシシを捕獲。 この付近はいつもイノシシがうろついていて、堰土手をほじくり返され、被害が出ています。 放置しておくと堰の崩壊につながるので、積極的に罠をかけ捕獲… -
イノシシ捕獲 有害獣駆除 2023年1月22日
最近またイノシシの動きが活発になってきました。 11月から毎月2頭ペースで捕獲が続いています。 今回は海老敷諏訪神社の裏山でイノシシを捕獲。 同じ場所で罠をかけて2頭目の捕獲になります。 神社の裏山は… -
イノシシ捕獲 有害獣捕獲 2023年1月3日
裏の庭がイノシシに荒らされて困っている方から、捕獲の依頼があり、12月中旬にくくり罠を設置。 約3週間で捕獲。 若いメスでそこそこ脂が載り始めている感じのイノシシでした。 [caption id="at…
最近のコメント