台風が発生するたびにドキドキです 年中夢究 2014年9月29日

台風16号、17号が立て続けに発生して、
先週はかなり調子が狂った1週間でした。

まずはもち米の稲刈りをやろうと気合入れていたのですが、
稲架掛けの天日乾燥の為、台風なんか来た時には、
せっかく稲架掛けにした稲も竹ごと吹き飛ばされてしまう。過去にも何度も経験ずみ。
そんなわけで台風が通り過ぎたら、「やんべー」なんて考えていたのです。

16号はあまり影響がなく、17号はコースが変わり快晴の土日月・・・。
まあ台風が逸れてくれたのは、とても嬉しいのですが、
ドキドキハラハラな1週間。

キャベツやブロッコリー、カリフラワーを定植するのも、
菜っ葉類の第2弾を播種するのも、
何をやるにも台風の進路を気にしながらの作業でした。
 

絶好調インゲン

絶好調インゲン

台風が逸れるまでは、
「これでこの絶好調の収穫が始まったばかりなのにインゲンも終わりか・・・。胡瓜も今までよく頑張った・・・。」
なんて悲しい独り言をブツブツ。
 

インゲンの花

インゲンの花

予報では今週は今のところ晴れマークが続いています。
身体が空くのが水曜日。
今度こそは何としても、もち米の稲刈りをやります。

誰が何と言おうと最後の稲刈りです。
(予報でその頃の天気図を見ると、遙か南の海上に熱帯低気圧。またまた嫌な感じがしています。)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 田の草取り 最後の最後は手で取ります。 本格化とはつまり・・・ やりたくないけど、仕方なし
    やっと田植えが終わり、一段落で放心状態。 なんと言っても田植え後半戦の怒涛の忙しさときたら半端…
  2. 下堀地区ひとめぼれの田植え
    今年から耕作することになった下堀地区の4町2反。 面積的には今までの2倍になりますが、連続して…
  3. 下堀地区代かき中 雨が降っても代かきです 雨の方が代かきには 好都合なのです
    今年から耕作することになった下堀地区の4町2反。 今まで経験したことがない3反田が多く、土質も…
  4. 海老敷中入ササニシキの田んぼ 田植え終了!
    4月20日から始まった田植え第1弾が29日に終わりました。 怒涛の忙しさとタイトなスケジュール…
  5. 田植え第一弾スタート♪
    4月20日から田植えを始めました。 今年は育苗期間中が寒かったので、苗の伸びが悪く、予定より5…
  6. 低温に当たったためか 伸びが悪いコシヒカリ 米作りは何年やっても難しい
    4月18日頃から田植えを始めます。 今季は苗の出来がイマイチ。 育苗初期の低温が効いてし…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る