稲育苗用苗箱片付け 片付け苦手… 2024年5月30日

育苗だ!

代かきだ!

田植えだ!

田の草取りだ!

畦草刈りだ!

怒涛の忙しさで、後回しになっている、育苗の片付け!

今年はチェーン除草の甲斐あって、田の草取りが一段落(終わっていないが)した?ので、育苗後の片付けにやっと手が出ました。

まずはまずはまずは、普段トラクターや畦塗り機などの機械類を格納してある場所を占拠している育苗箱の片付けだす!

一年に一度育苗期間の一ヶ月だけ使うんだけど、無きゃ育苗できずなので、大切は大切なんだけど。

使わない時は邪魔な箱でしかない。

使用していない時は、倉庫の2階でお眠りいただいているのですが、田植え後バンバン使用済みになって、どんどん積み重なっていく育苗箱。

結局田植えが終わって田の草、畦草が終わってからの片付けになってしまう。

その数800枚

やっと今日倉庫の2階を掃除して、800枚を倉庫の2階へ、片付けることが出来ました。

全部で800枚倉庫の2階へ

全部で800枚倉庫の2階へ

めでたしめでたし。

最近では密苗なんていう技術もあり、かなり苗箱を少なくすることが出来るらしいけれど、私たちのような作り方だと、みんなザリガニの餌食になっちゃう。

上に上げた苗箱は、また来年の春には降ろして育苗するんだから。

かといって下に置いておけばかなりの場所を使うので、ある意味でっとすぺーすの倉庫の2階は、合理的な保管場所だと確信していますです。

後回しになっちゃう苦手な片づけは、ミュージックかけて、ノリノリで筋トレだと思ってやるしかないです。

育苗ハウスも片付けなきゃ・・・。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

令和7年産新米のお届けのお知らせ

令和7年産8月下旬よりお届け予定

コシヒカリ 8月下旬より

ササニシキ 9月上旬より


農薬化学肥料不使用のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 4/29田植えのササニシキが 穂を出し始めました。 台風の雨、期待します。
    ここ南房総は雨降らずの日々が続いていました。 関東南部、北部共に、かなりな降水量があるようです…
  2. 出穂25日前ごろを 幼穂形成期と呼びます これから水が一番欲しい時期 6月28日
    第一弾のコシヒカリとササニシキ。 生育ステージは幼穂形成期に入りました。 中干しと言って…
  3. 第2弾は田の草取り真っ最中 チェーン、田車、除草機終わり 次は手で取るテデトールです
    梅雨前線が北上してどっかに行ってしまった? 梅雨明けを思わせるような、いいお天気が続いています…
  4. 田の草取り 最後の最後は手で取ります。 本格化とはつまり・・・ やりたくないけど、仕方なし
    やっと田植えが終わり、一段落で放心状態。 なんと言っても田植え後半戦の怒涛の忙しさときたら半端…
  5. 下堀地区ひとめぼれの田植え
    今年から耕作することになった下堀地区の4町2反。 面積的には今までの2倍になりますが、連続して…
  6. 下堀地区代かき中 雨が降っても代かきです 雨の方が代かきには 好都合なのです
    今年から耕作することになった下堀地区の4町2反。 今まで経験したことがない3反田が多く、土質も…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る