あけましておめでとうございます! 年中夢究 2025年1月3日

穏やかな新年の幕開け。

毎年恒例だった近所の金比羅山からの初日の出を見る会?が諸事情によりなくなり、今年はちょっとイベント的なもののない幕開けでした。

年末には娘が帰ってきたのですが、元旦から海外旅行だとかで、朝から君津駅まで送ることに・・。

そのままどこかへ観光へとも思ったのですが、多分元旦はやってるところはどこも混雑しているだろうと、往復約2時間のトンボ返りです(>_<)

近所の神社へお参りをして、なんだかあわただしい元旦が終わってしまいました。

金比羅登山道の入り口ではフキノトウが出ていました。

金比羅登山道の入り口ではフキノトウが出ていました。

 

2日は仕事初め。

年末の強風で破れてしまった稲の育苗ハウスのビニール剥がし。

破れたハウスのビニール剥がし

破れたハウスのビニール剥がし

今年は一気に作付面積が倍になり8町歩を超えます。

そのため育苗も2回転を予定。

ビニールを張り替えて早めの準備です。

慌ただしい新年の幕開けとなってしまいましたが、今年は大面積での農薬化学肥料不使用の米作りへの、チャレンジの年です。

化学肥料や除草剤といった化学的なものを使わずに、今まで身に着けてきた技術や経験で、どこまでできるか?

今から緊張しています。

またこの経緯(現在の農村の状況も含む)や経過については、HPや年中夢究でお伝えいたします。

本年もお付き合いのほど、宜しくお願いいたします。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 田植え第一弾スタート♪
    4月20日から田植えを始めました。 今年は育苗期間中が寒かったので、苗の伸びが悪く、予定より5…
  2. 低温に当たったためか 伸びが悪いコシヒカリ 米作りは何年やっても難しい
    4月18日頃から田植えを始めます。 今季は苗の出来がイマイチ。 育苗初期の低温が効いてし…
  3. プール育苗スタート!
    温湯殺菌から籾播き、発芽、プール育苗開始までの期間が、米作りで一番緊張します。 種籾一粒一粒が…
  4. 籾播き 播種機を使って一気に600枚播種
    3月15日は前半戦コシヒカリの籾播きでした。 12日の夜の大雨が降ってしまい、なんと育苗ハウス…
  5. 種籾浸種開始
    今年もいよいよ米作りが始まりました。 3月2日の山名地区の水路掃除に始まり、5日にはコシヒカリ…
  6. 山名地区水路掃除 花見台取水口の土砂撤去作業
    3月第一週日曜日は山名地区の水路掃除と決まっています。 水路といっても地区によって、形態や管理…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー