- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:野良の花
-
オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科 2022年2月4日
オオイヌノフグリ 野良の花 畑では春の花たちが咲き始めています。 まだそんなに目立たないけれど、オオイヌノフグリが咲いています。 [caption id="attachment_10177" align="align… -
タンポポ キク科 2022年2月3日
初春のタンポポ 地べたにへばりついて寒さを耐えるように咲いている初春のタンポポ。 茎なんてほとんどない感じ。 気の早い?慌て者? いずれにせよ虫の訪問を待っているのでしょう。 [caption id="attachme… -
ナズナ ぺんぺん草 アブラナ科 2021年12月19日
アブラナ科のナズナ 畑のあちらこちらでナズナが咲いていて、実はからからと鳴っています。 [caption id="attachment_10033" align="alignnone" width="600"… -
ホトケノザ シソ科 2021年12月9日
春の花の代表選手 ホトケノザ まだこれから冬が来るというのに咲き始めています。 可愛い花です。 [caption id="attachment_10032" align="alignnone" widt… -
ヒヨドリジョウゴ ナス科 2021年12月5日
ヒヨドリジョウゴ 冬の赤い実 かわいらしい赤い実を着けているのはヒヨドリジョウゴ。 初めて見た植物です。 意外と近いところで実を着けていたので、今まで気づかなかっただけなのかも。 実は神経毒であるソラニンを含んでいるそう… -
チカラシバ イネ科
チカラシバ 強靭な草です 名前の通りものすごい根っこを張るイネ科の草で、力比べ(引っこ抜くとか)をしたら負ける。 草刈りをしても枯れるようなことはなさそうで、地際で刈ってもまたすぐに再生しているように思います。 穂は… -
シラヤマギクかな? キク科 2021年11月15日
シラヤマギク キク科 ちょっと薄暗い林道や谷間の道で咲いているキク科の花です。 イノシシの罠の見回りで中山間(なかざんま)という谷に入った時にたくさん咲いていたので撮影。 薄暗く、あまりきれいに撮れないのが残念。 寒… -
フユイチゴ バラ科 2021年12月14日
フユイチゴ バラ科 美味しそうだけど・・・ 11月に入りだんだん寂しくなる野良ですが、真っ赤に色ずくフユイチゴの実。食べる動物がいないのかな。味は不味くもないけど美味くもない。 ちょっと日陰のところでたくさ… -
イヌタデ タデ科 2021年11月12日
野良の花 イヌタデ 足元には赤い粒粒のじゅうたんが広がっています。 今の時期イヌタデの花?が見頃を迎えています。 [caption id="attachment_9814" align="alignnone" widt… -
キツネノマゴ キツネノマゴ科 2021年10月16日
秋に咲く足元の小さな花の代表キツネノマゴ。 見落としがちだけどたくさん咲いています。 花が付く穂の形が狐(まごぎつね)の尻尾に似ているところからついた名前だそうです。 また花が狐の顔ににているとか・・・諸説ある… -
コセンダングサ キク科 2021年10月7日
キク科のコセンダングサが咲いています。 ほったらかしておくと木みたくなって茎が固くなってしまう草で、種は衣服にくっつくくっつき虫の一種。 服や靴下にたくさんくっついてくる厄介者です。 でもそうやって子孫を遠くに… -
ミゾソバ タデ科 2021年10月6日
ぬかるみの多い田んぼではミゾソバがたくさん花を咲かせています。 群生しているミゾソバが見頃?を迎えています。 [caption id="attachment_9426" align="alignnone" width… -
ヤブマメ マメ科 2021年10月5日
田んぼの畦草刈している時にイノシシ除けのワイヤーメッシュに蔓を這わせるヤブマメを見つけました。 この淡い紫色がとても好きです。 [caption id="attachment_9423" align="align… -
シロバナサクラタデ タデ科 2021年9月29日
田んぼの畦で白い花を咲かせていました。 シロバナサクラタデ タデ科 [caption id="attachment_9408" align="alignnone" width="600"] シロバナサクラタデ… -
センニンソウ キンポウゲ科 2021年9月12日
道端や山裾で人の管理が比較的しやすい場所に白い花をたくさん咲かせています。 キンポウゲ科のセンニンソウ。 [caption id="attachment_9297" align="alignnone" width="… -
大豆の花 2021年9月5日
大豆の花。乾燥で発芽が良くなかったけど、一雨降って発芽した豆たちもすっかり先にでた豆たちに追い付いて、今では花を咲かせています。 花が咲き始めるとなんだか一安心。まだまだこれからの大豆だけど、鳩、ウサギの被害なくここま… -
カラスウリ ウリ科 2021年7月26日
カラスウリの花が咲き始めました。 この花は夜に花開く妖艶?な花で、形はもじゃもじゃのちょっと怖い感じもする花です。 夕方から実際に観察していても、短時間で開花する様子が見られるから、時間があるときに見つけたら観察… -
セリの花 セリ科 2021年7月14日
田んぼの畦際でセリの花が咲いています。 セリは春の七草のひとつ。 とてもなじみ深い草ですが、田んぼに生えていると厄介者の雑草扱い。 夏になると結構大型化して根っこのかなり強靭で、もう取り除くことはできないぐらい… -
ネムノキ マメ科 2021年7月12日
ネムノキが咲いています。 マメ科とは思えない花です。 花弁が発達せずにおしべが花を形作っている花だそうです。 実はマメの鞘の中にあるので、また実がついたらアップしてみます。 夕方になると葉っぱを閉じる… -
ユウゲショウ アカバナ科 2021年7月6日
初めて見た花です。 このサイトにも初登場のお花。 アメリカ原産の帰化植物。観賞用が野生化した植物。 しばらくぶりに新しい花に出会えたように思えます。 [caption id="attachment_9…
最近のコメント