- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:野良の花 3月
-
オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科 2015年3月2日
[caption id="attachment_2721" align="alignnone" width="500"] オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科[/caption] 一面オオイヌノフグリって感じ。… -
スミレが咲き始めました 年中夢究 2014年3月24日
春分の日が過ぎ季節はいよいよ春本番です。 歳時記カレンダーを見れば二十四節季春分の初更「雀始巣(すずめはじめてすくう)」です。 先日今年初めてツバメが我が家にやってきました。 我が家にある使い慣れた?古い巣を直… -
日差しは春めいているものの・・・ 年中夢究 2014年3月10日
季節は啓蟄を迎え、土の中の生き物たちが動き出す時期。 モグラ大好きな我が家の愛犬クッキーはモグラさがしに大忙し。 庭の片隅には大きな穴。 土の中を移動するモグラを追いかけて掘った穴のようです。 いくら追いかけ… -
サヤエンドウの花 マメ科
[caption id="attachment_1202" align="alignnone" width="500"] サヤエンドウの花[/caption] サヤエンドウの花が咲き始めました。 冬の寒さで全然… -
カキドオシ シソ科
[caption id="attachment_1184" align="alignnone" width="500"] カキドオシ シソ科[/caption] シソ科のカキドオシ。 これから初夏を迎えるとどんど… -
冬から春への移行期 端境期
冬の厳しい寒さが終わってホッとしていたら、 あっという間に初夏を感じるような陽気が続いています。 桜は例年にないスピードで開花を始め、 予定しているお花見イベントを早めるところも多いようです。 畑の野菜… -
タチツボスミレ スミレ科
[caption id="attachment_1168" align="alignnone" width="500"] タチツボスミレ[/caption] 毎年同じ場所でお会いできて光栄です。 薄紫のタチツ… -
マムシグサ サトイモ科
[caption id="attachment_1165" align="alignnone" width="500"] マムシグサ[/caption] マムシグサがオドロオドロシイ花を咲かせています。… -
フキ キク科
[caption id="attachment_1162" align="alignnone" width="500"] フキ キク科[/caption] 早春にいち早く顔をだし、春を告げてくれ… -
菜の花 いろいろ
京菜の花 アブラナ科の花ですね。 [caption id="attachment_1141" align="alignnone" width="500"] 京菜の花[/caption] あちらこちらで菜の花が… -
タビラコかな? キク科 春の七草のホトケノザ
[caption id="attachment_1132" align="alignnone" width="500"] タビラコかな? キク科[/caption] 春の七草のひとつホトケノザはこのタビラコの事。 田… -
トウダイグサ トウダイグサ科
[caption id="attachment_1097" align="alignnone" width="500"] トウダイグサ[/caption] 可愛い花が咲いて目立つわけでもなく、 緑の葉っぱと独特のお姿…
最近のコメント