- Home
- コシヒカリ, ササニシキ, ツキミモチ, 作業日誌 日々是淡々 ブログ
- ササニシキ、ツキミモチ プール育苗 農薬化学肥料不使用の米作り 2023年4月7日
ササニシキ、ツキミモチ プール育苗 農薬化学肥料不使用の米作り 2023年4月7日
- 2023/4/7
- コシヒカリ, ササニシキ, ツキミモチ, 作業日誌 日々是淡々 ブログ
- コメントを書く
プール育苗の最大の魅力は、稲苗の病気の発生を抑制できることだと思います。
慣行栽培の場合は苗立ち枯れなどの病気が出た際には、薬剤によって広がりを抑えられるのですが、農薬を使わない作り方だと。そういうわけにはいかない。
昔ながらの水苗代の場合は、苗立ち枯れなどの病気の発生は、ほとんどなかったらしい。
育苗箱に密集して種もみを播く今の育苗方法が、病気を発生させているようです。
特に私たちが使っている有機質培土という水稲専用の育苗培土は、病気の発生を助長する可能性がないとは言えません。
今年は3月が暖かく、初期、特に発芽までの間の育苗段階でカビ(糸状菌)の発生が多く見られました。
無農薬で作っている方の中には、発芽不良や病気に立ち枯れ病にやられてしまう方が出ています。
対策としては、プール育苗です。
あとはとにかく早めに保温シートを剥がし、緑化が終わっていればですぐに水を満水にして、カビに空気を与えない??こと。
ササニシキ、ツキミモチのプールに入水。
いきなり苗箱が隠れる位の水位にしてしまいます。
ここでやはり重要なのが、育苗床の水平。
画像では奥が高く手前が低いので、手前の育苗箱は水没。
3日もすれば手前の苗箱の苗たちも、水から葉を出し始めるので、心配はいらないと思います。
とにかく平置きの育苗は、私たちのような作り方には向いていないのです。
プール育苗もしくは田んぼで育苗がお勧めです。
これから播くプリンセスサリーは発芽させたら、すぐに田んぼに持っていき、田んぼで育苗です。
育苗期間中は心配事が多く、毎年緊張します。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。