大豆播種 農薬化学肥料不使用の大豆作り 2024年7月19日

日記を見ると昨年の大豆播種は7月9日。

確か5日、6日にまとまった雨があって、そのあとの予報がずっと晴れマークの連続。

この雨の湿り具合を逃したら発芽しないぞって感じでした。

梅雨明けしていないのに、梅雨明けを思わせるカラカラお天気で、大豆の播種を慌ててしまった記憶があります。

実際には関東地方の梅雨明けは、今年より遅い7月22日。

なんでこんなこと書いているかというと、秋大豆(特に自家採種の薄緑系)の早播きは失敗のもとって事。

まあ、木ばっかり茂って蔓ボケ状態で、鞘は着くけど実が入らずって感じでした。

短日植物の秋大豆、特に私のところの薄緑系は、早播き厳禁なわけで、焦っちゃいけませぬ。

というわけで、今年はマチ(祭)あと、梅雨明け後の7月19日に播種しました!

さらに秋大豆って土中緑化が基本で雨前に播いちゃいけない(持論)のです。

昨年失敗しておきながら、こんな持論を述べても、説得力なしですが・・・。

「梅雨の最後の一雨を狙って、大豆播種!」←これです。

雨が降って、まだ土が十分に水分をもっているうちに、荒く耕して播種準備です。

海老敷的場大豆予定地耕運

海老敷的場大豆予定地耕運

もちろん晴れ間を狙って、このタイミングで播けるように、何度か耕してあります。

株間40㎝ぐらいに播種機を設定して、条間は中耕土寄せの都合で55㎝。

2粒から3粒落ちるのが理想だけど、播種機頼りだから、何とも分からない。

大豆播種

大豆播種

品種は自家採種の薄緑系の美味しい大豆??

品種不明 緑系大豆

品種不明 緑系大豆

大豆の代名詞的な品種のフクユタカも播きました。

フクユタカ

フクユタカ

カラカラ猛暑の晴れマーク続きで、発芽に不安要素たっぷりだけど、土中の水分さえしっかりあれば発芽するので、大丈夫でしょう!!

最大の難関は、鳩対策です。

どうも最近番い(つがい)で、鳩がウロウロしていて、大豆を播くのを待っているようです。

近くで様子をうかがっているんだろうなって、どうも鳩の視線を感じるのです。

鳩にはカイト鷹です

鳩にはカイト鷹です

もちろん万全ではないですが、鳩避け効果も少しはある?

後はウサギにも効果絶大か??アライグマはどうだろう???

さてさて、猛暑日の連続が予想される週間天気予報ですが、無事に発芽するのか???

乞うご期待? 不安大?

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産新米は8月下旬よりお届け開始になります!

コシヒカリは8月26日より

ササニシキは9月9日より

コシヒカリ、ササニシキ販売開始!


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. イセヒカリ脱穀
    今期最後の脱穀です。 9月25日、26日に稲刈りしてはざがけしたイセヒカリ。 その後秋雨…
  2. 虫に食われながらも頑張ってます。
    今年は彼岸花の開花が特に遅かった。 さらに秋雨前線がこんなにも長く停滞していたこともなかったよ…
  3. 彼岸花咲く
    稲刈りが終わって、ホッとする間もなく、地域の年中行事で秋の草刈り・道路清掃があります。 風習?…
  4. イセヒカリ稲刈り
    9月25日、26日急遽イセヒカリの稲刈りを始めました。 27日から大雨の予報だったのですが、そ…
  5. 15日青空のもと、はざがけ
    14日、15日にツキミモチの稲刈りをやりました。 ツキミモチがある田んぼは海老敷の原のちょっと…
  6. 収穫間際のササニシキ。 天候に恵まれ、いもち病なし。
    ササニシキのお届けが9月9日から始まりました。 すでにお届けが始まっているコシヒカリとともに、…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る