怒涛のイノシシ捕獲ラッシュ?問題多し 年中夢究 2024年11月29日

山名地区のみかん山に続く農道で大型のイノシシ捕獲。

ここまで大型のイノシシは私の捕獲実績から見ても過去最大の大きさかもかも。

ここまで大きいと、かなり危険が伴うので、止め刺しは猟銃でやってもらうことに。

近所の猟友会の方にお願いして止め刺し。

ここ数日毎日のように、生まれて1年ぐらい20kgほどの小型のイノシシが罠に掛っていて、この雄の大きいイノシシは父親か??

あっちこっちで種付けして回っているボスイノシシか??

体長120㎝超え、体重80kg以上。

 

大型のオスイノシシ

大型のオスイノシシ

猟銃で止め刺し

猟銃で止め刺し

 

全国的にハンターの高齢化や人材不足が取りざたされていますが、この地域でも同じ。

被害のない地域との温度差も大きい。

被害のない地域にとっては他人事、ここもかつてはそうでした。

さてさて。

ハンターは特殊な趣味の世界的な見方もあり敬遠されがちなのかな?

罠の免許も取得すれば、イノシシが獲れる訳ではなく、それなりの経験が必要となる。

罠も購入自作に関わらずお金がかかる。

1個や2個の罠を掛けたからと言って掛かるわけではないので、罠は1カ所に数個掛けて、被害の多い場所に何カ所か掛ける。

さらにすべての罠を、毎日見回るから時間がかかる。

もちろんガソリン代もかかる

獲れたら今度は処分の問題。

解体して自家消費にも限度があるし、処理施設もこの地区にはない。

もちろん命を大切に頂きたいという思いは強いけれども、獲れる数が多いので、どうしても埋設処理になる。

埋設処理と言っても、埋められる場所も限られているし、地主の許可も必要。

大型のイノシシになると、重機が必要になってくる。

バックホーで穴掘り

バックホーで穴掘り

崩された畦畔や土手、農道の修復にユンボを個人で購入したが、イノシシを埋める穴掘りにも使う。

重機の移動にもまたこれ時間がかかる。

これじゃ捕獲する人がいなくなって当たり前か?

年々ひどくなるばかりの獣害。

防ぐばかりでは埒が明かない。

まだまだ続くこの話。

 


新規就農研修生もしくは新規就農者で有機稲作をどか~とやりたい人募集中


中山間地では捕獲駆除技術も必要になってきています。

狩猟技術の向上も農家の必須事項???

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. プール育苗スタート!
    温湯殺菌から籾播き、発芽、プール育苗開始までの期間が、米作りで一番緊張します。 種籾一粒一粒が…
  2. 籾播き 播種機を使って一気に600枚播種
    3月15日は前半戦コシヒカリの籾播きでした。 12日の夜の大雨が降ってしまい、なんと育苗ハウス…
  3. 種籾浸種開始
    今年もいよいよ米作りが始まりました。 3月2日の山名地区の水路掃除に始まり、5日にはコシヒカリ…
  4. 山名地区水路掃除 花見台取水口の土砂撤去作業
    3月第一週日曜日は山名地区の水路掃除と決まっています。 水路といっても地区によって、形態や管理…
  5. 海老敷原の畦焦し 地域の行事で地権者が出て 原の枯草を一気に燃やします
    立春を過ぎると、農村ではいろいろな行事があって、日曜日は結構忙しかったりする。 この時期個人的…
  6. 祈年祭の祭典後の福引 どんな福がやってくるのか楽しみです。
    1月26日は私が住む地区の神社で祈年祭が行われました。 地区には必ず一つある小さな神社で海老敷…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー