- Home
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- 田の草取り、畦草刈り続いています 年中夢究 2025年6月20日
田の草取り、畦草刈り続いています 年中夢究 2025年6月20日
- 2025/6/20
- 作業日誌 日々是淡々 ブログ, 農園通信 年中夢究, 農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
- コメント:1件
梅雨前線が北上してどっかに行ってしまった?
梅雨明けを思わせるような、いいお天気が続いています。
いきなり暑くなってしまい、心の準備ができず・・・。
今までだと、そろそろ稲の茎数が揃ってきたら、水を切って(抜いて、落として?)田面を軽く乾かしす中干し期に入ります。

第1弾は中干し期
茎数が確保できているので
水を切って田面を乾かします。
稲の根が横に張っていたものを、水を切る事によって地を乾かし根を下方向へ向かわせます。
お米の元となる穂を形成する時期で、栄養成長から生殖成長へとステージが変わります。
なるべく根を切りたくないので、田んぼに入れる時期も今頃まで。
今年は天候が良かったので十分に茎数を確保できていい感じだと思っています。
第2弾5月下旬田植えのコシヒカリ、ひとめぼれ4町2反ともち米、プリンセスサリーはこれから本格的な田の草取り。
幸いにも?3反田が中心の下堀の田んぼ17枚中草が出ているのは5枚のみ。
とはいってもチェーン除草や動力除草機は投入済みです。

第2弾は田の草取り真っ最中
チェーン、田車、除草機終わり
次は手で取るテデトールです
草が出ている田んぼは4反田1枚、2反田1枚、1反5畝1枚、3反田1枚。
かなりな面積ありますが、4反田以外は部分的に出ている箇所がある程度だったりなので、慣行栽培から移行した転換期間中1年目なので、仕方ないのかなとも思っています。
エンドレスで忙しい感じが続いていて、ちょっとだけバテ気味の梅雨の中休みって感じです
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ネギボウズさん、お疲れ様です 良い天気で滑り出し 順調といった感じでしょうか 本当にありがとうございます くれぐれも 暑さに気をつけてくださいませ 農薬を使わない 体を酷使しての 毎日の日々、本当にありがとうございます!