第二の堰(秋ヶ谷堰)の栓閉め 年中夢究 2022年12月1日

お米(水稲)は水がないと育たない。
田んぼも水がないと作れない。
米を作るにはとにかく豊富な水が必要。

この地域には沢山の堰があります。
私の住む海老敷地区には広田堰と秋ヶ谷堰の2つの堰があって、農業用のため池と言われるものです。
利根川のような大きな河川がある地域は、その川の水を水路等によって利用することが出来るのですが、中山間地域の米作りは堰水頼り。
普段は地域を流れる川の水を使うことも多いのですが、どの地域にも堰があるということは、雨水を堰に溜めて、必要な時に使うのが、この地域の米作り。

堰のノロ栓閉め
結構な重労働です

堰のノロ栓閉め
結構な重労働です

堰の底の栓を閉めました

堰の底の栓を閉めました

11月27日に海老敷第二の堰の栓を閉める作業がありました。
もともと小さな川(沢)を堰き止めたため池なので、米作りが終わると、すべての水を放流して底にたまるノロまできれいに流します。
そして今の時期から少しずつ水を溜めて春の米作りに備えます。

少しずつ水が溜まる堰

少しずつ水が溜まる堰
春には満水になるはず

この堰は大正14年着工、昭和2年竣工だそうで、先人の米作りへの努力がうかがえます。
今では高齢化、担い手不足で、堰の管理が限界にきている。
私は今回役員ではないのですが、この作業に参加させてもらい、この堰の恩恵を受けて田のぼが作れるのだと、あらためて実感。
当たり前のように水路に流れる水は、こうした堰があっての事。

竣工記念碑

竣工記念碑
令和3年3月大規模改修が終わり竣工しました。

水路に水が流れ、田んぼに水が流れ、そこに生まれる環境に、いろいろな生き物が集まってきて、豊かな環境の中での米作りが出来る。
上手く文章にできませんが、米作りはすごくいろいろな要素があって背景があるのです。
恩恵は米作りだけでなくこの地域に住む人、ここを訪れる人、生き物、それらから派生するすべてのものに及ぶのだと感じます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和5年産無農薬米 販売開始!!
コシヒカリとササニシキ
ジャスミンライスとツキミモチも

無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 



どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 籾播き
    3月21日、22日は今季一回目の籾播きでした。 21日は育苗の共同作業している仲間分でコシヒカ…
  2. タンクで浸種
    今年もいよいよ本格的に米作り始まりました。 まずは種もみの温湯殺菌(消毒)です。 温湯消…
  3. 水路掃除 花見台取水口
    3月3日は山名地区の水路掃除がありました。 地区住民総出の水路掃除をやっているところは珍しいのでは…
  4. 落ち葉の腐葉土
    冬のお仕事の一つ薪集め。 我が家には薪ストーブが1台、妻の助産院にも1台、そして作業場の倉庫に…
  5. 畦焦し
    2月3日は第一土地改良区海老敷の畦焦し(あぜこがし)でした。 畦焦しは田んぼの地主が中心になって行…
  6. ユンボで暗渠掘り返し
    冬は農閑期なんていわれていますが、なんのなんの。 やること沢山、地味なお仕事ばっかりです。 実は…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る