- Home
- 野菜の花
カテゴリー:野菜の花
-
いつまで咲いてるオクラの花 野菜の花 2024年10月17日
タイトル通り、オクラの花はいつまで咲くつもりだろう? 秋の気温が高いせいか、いつまでたっても、咲き続けています。 まあその分、オクラが長く食べられるので、良いのだけれど・・・。 [caption id=… -
人参の花 黒田5寸 野菜の花 2024年6月19日
畑に放置してあった人参が花を咲かせています。 品種は黒田5寸人参。 固定種なので種取りできる!かな?やる気次第って感じ? 人参はセリ科。 小さな小さな花がたくさん集まっている花の集合体とでも言いま… -
大根の花 アブラナ科 野菜の花 2024年3月27日
大根はアブラナ科(十字花科)の植物。 4枚の花弁を十字に開く。 3月も下旬になれば、大根の代表選手の耐病総太りなどの品種は花を咲かせます。 [caption id="attachment_14042"… -
白菜の花 アブラナ科 野菜の花 2024年3月26日
白菜の花が満開。 アブラナ科の花なので、菜の花と同じ形、色の花を咲かせます。 アブラナ科の原産地はヨーロッパ北東部からトルコにかけての地域だそうで、中央アジアを経て、中国に渡って改良され、今の白菜の形になった… -
ソラマメの花 マメ科 2024年3月5日
今年の冬は雨が降らず大丈夫かなと思っていたソラマメ。 側枝が沢山出てきていて、かなり蘇ってきた感じ。 今はちょうど花が沢山咲いていて、見頃?を迎えています。 [caption id="attachme… -
エンサイ(空心菜)の花 ヒルガオ科 野菜の花 2023年10月31日
夏に貴重な葉物類の代表のエンサイ。 中華料理の食材によく利用される高温多湿を好む植物で茎と葉っぱを食べる葉物野菜。 我が家では、あまり好きな野菜ではないので、たまにしか食卓にのぼらず、しかもカメムシ被害も多い… -
ササニシキも出穂が始まっています 農薬化学肥料不使用の米作り 2023年7月22日
コシヒカリに続き、ササニシキが出穂を始めました。 籾播きが一週間遅いので出穂もその分遅いみたい。 無事に穂が出て、もうしばらくしたら穂が出揃うので、それまではしっかりと水を溜めて管理したいところ。 穂が… -
大根の花 アブラナ科 野菜の花 2023年4月25日
畑で放置されている大根が花を咲かせていました。 アブラナ科の大根は菜の花と同じような形の花を咲かせます。 [caption id="attachment_12721" align="aligncenter" … -
小麦出穂 イワイノダイチ 小麦の花 イネ科 2023年4月21日
製麺用小麦のイワイノダイチが出穂して花を咲かせています。 大豆跡なので無肥料なのに、ちょいと緑が濃いのが気がかり。 [caption id="attachment_12634" align="aligncen… -
サヤエンドウ支柱立てネット張り 農薬化学肥料不使用の野菜作り 2023年3月15日
春の豆たちに支柱を立てて、誘因のネットを張りました。 定番の春の豆は赤花サヤエンドウ、白花スナックエンドウ、同じく白花グリーンピース。 すべて自家採種の豆たちで、毎年沢山実を着けてくれています。 [capt… -
カボチャの花 ウリ科 野菜の花 2022年9月29日
カボチャの雌花。 ウリ科の中でも特に大きなお花です。 先に雄花を沢山咲かせて、虫たちを呼んで、そのあとに雌花を咲かせる。 受粉のための頭の良い咲かせ方です。 ちなみに花を着ける前に遮光すると雌花も早く… -
春の豆たち支柱立てネット張り完了 2022年3月25日
サヤエンドウやスナックエンドウ、グリーンピースの支柱立て完了 遅れに遅れていた「せねば」仕事。 ずっとやらねばせねばと呪文のように頭の中で唱え続けていたのです。 やっとこの呪縛から解き放たれた。 [c… -
ソラマメ開花 野菜の花 マメ科 2022年3月17日
南房総の特産でもあるソラマメが開花しました。 今年はアブラムシが多く、生長点の辺りにたくさん集っていて、この後の生長がとっても心配。 昨年は全くアブラムシがいなかったのに・・・。 年によって発生状況が違うのです… -
小松菜の花 ハウスの中で開花 アブラナ科 2022年3月14日
小松菜の花 アブラナ科 育苗ハウスの中に残っていた小松菜がかわいらしい花を咲かせていました。 小松菜という野菜的にはトウ立ちで、栄養成長から生殖成長へ変わって、葉っぱも茎も固くなって食べるには難儀するのですが、花… -
チンゲンサイの花 アブラナ科 2022年2月16日
チンゲンサイの花 チンゲンサイが花を咲かせています。 アブラナ科の花で菜の花と同じ花。 [caption id="attachment_10256" align="alignnone" width="600"] チンゲ… -
ベニナバナ? アブラナ科 2021年2月10日
ベニナバナ こぼれ種 畑の大根の畝に大根以外のアブラナ科の植物。 そのままにしていたら、かなり大きく育ち、花はベニナバナそっくり。 交雑した種がこぼれて育ったのでしょうか? 咲かせておいて、この花から種を取ってみよう… -
大豆の花 2021年9月5日
大豆の花。乾燥で発芽が良くなかったけど、一雨降って発芽した豆たちもすっかり先にでた豆たちに追い付いて、今では花を咲かせています。 花が咲き始めるとなんだか一安心。まだまだこれからの大豆だけど、鳩、ウサギの被害なくここま… -
インゲンの花 マメ科 2021年6月23日
白くてかわいいインゲンの花。 マメ科特有のモンキーフェイスじゃないところも好き。 [caption id="attachment_9098" align="alignnone" width="1000"] インゲ… -
葱の花 葱坊主 ユリ科?ヒガンバナ科? 2021年6月18日
植え替えた葱が花を咲かせていました。 葱の花はよく見るとてもきれいです。 6弁花がたくさん集まって葱坊主を作っている。 ネギは中国西部、中央アジア原産の野菜。 花言葉もあって「笑顔」、「ほほえみ」、「愛嬌」、… -
ジャガイモの花と果実 2021年6月15日
ジャガイモ季節です。 この辺だと1月下旬から3月ごろまでが植え付けの時期。 芽が出たころに強い霜がなければ1月下旬植え付けでも大丈夫。 そして収穫は梅雨入り前ぐらいかな。 品種によって花の色が違い、いろいろな…
最近のコメント