獣害から地域を守れるのか? 年中夢究 2024年11月1日

年々深刻になるイノシシ被害。

田んぼのシーズン、特に出穂期には山に食べ物がなくなるのと、夏の高温による体温調整のために、「ぬたうち」しに田んぼに侵入してくる。

稲穂を食べるのもあるけれど、多くは大きな穴を掘り、ザリガニなどの生き物目当て。

稲刈りが終わり、ひこばえ(2番穂)を食べに来ていたり、でも多くはザリガニ目当てなのか、畦際に大きな穴を掘っている。

刈った畦草が残っている場所などは、イノシシの恰好の食事場所??

ザリガニやミミズが沢山いるらしい。

山名地区は夏からのイノシシの出没が多発していて、私が耕作している田んぼも例外ではなく、ほとんどの田んぼでイノシシの被害が出ている。

年々被害の範囲が広がっているけれども、耕作していない人にとっては他人事。

耕作している人たちも、被害は慣れっこになっているのか、やっぱりどこか他人事。

どうしても山沿いの田んぼから被害にあるので、田んぼが離れていれば、やっぱり他人事なのでしょう。

防御策としては電気柵を張るのが精いっぱいなのか。

山の中の箱罠冬の狩猟シーズンに向けて 餌付け用の米ぬか入れる

山の中の箱罠
冬の狩猟シーズンに向けて
餌付け用の米ぬか入れる

地域全体で、この獣害対策に取り組むなどと、よく言われていますが、やっぱり最後は個人の考え方なのかなとも考えています。

農業者の年齢、農村の構成人の年齢を考えると、そんなに今更一生懸命獣害を防いだところで、所属するコミュニティーがいずれ崩壊すると思っていれば、獣害対策に手を出さないのだろうか?

もしくは人的被害がなければ、そんなに大した問題ではないのか??

イノシシがいたって他人事で、いずれ誰かが解決?してくれる。

全国的にハンターの高齢化と人材不足なのに、誰も解決などしてくれません。

私も狩猟免許(わな)をもって、有害獣の捕獲に努めていますが、農繁期は活動できず、結局イノシシの頭数が増えてしまう。

罠を掛けたからって、次の日から見回り作業があるから、時間的に無理な場合も多々ある。

見回りができずに、罠に掛り白骨化したイノシシ

見回りができずに、罠に掛り白骨化したイノシシ

さらには捕獲した後の処理にも多くの問題がある。

箱罠は捕獲率が非常に悪くなっていて、くくり罠を仕掛けて、捕獲して、さらには心理的に山から下りてこないようにしないといけない。

多くの人が捕獲に携わり、獣たちに危ないと思わせるのが必要かと思います。

箱罠を仕掛けたところで、心理的にはあまり意味がないから、やはりくくり罠が良いのかなと思っています。

極端なことを言えば、関わる人全員が罠を掛け捕まえる気構えが必要で、人の世界に入り込ませないようにしないと、この獣害は増える一方です。

来季は山名で米が作れるのか心配なのであります。


新規就農研修生もしくは新規就農者で有機稲作をどか~とやりたい人募集中


中山間地では捕獲駆除技術も必要になってきています。

狩猟技術の向上も農家の必須事項???

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 田の草取り 最後の最後は手で取ります。 本格化とはつまり・・・ やりたくないけど、仕方なし
    やっと田植えが終わり、一段落で放心状態。 なんと言っても田植え後半戦の怒涛の忙しさときたら半端…
  2. 下堀地区ひとめぼれの田植え
    今年から耕作することになった下堀地区の4町2反。 面積的には今までの2倍になりますが、連続して…
  3. 下堀地区代かき中 雨が降っても代かきです 雨の方が代かきには 好都合なのです
    今年から耕作することになった下堀地区の4町2反。 今まで経験したことがない3反田が多く、土質も…
  4. 海老敷中入ササニシキの田んぼ 田植え終了!
    4月20日から始まった田植え第1弾が29日に終わりました。 怒涛の忙しさとタイトなスケジュール…
  5. 田植え第一弾スタート♪
    4月20日から田植えを始めました。 今年は育苗期間中が寒かったので、苗の伸びが悪く、予定より5…
  6. 低温に当たったためか 伸びが悪いコシヒカリ 米作りは何年やっても難しい
    4月18日頃から田植えを始めます。 今季は苗の出来がイマイチ。 育苗初期の低温が効いてし…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る