暦の上では立春、寒さは続きます。 年中夢究 2025年2月7日

考えてみたら2月って一番嫌いな月かもしれない。

1月は正月気分?が残っていて、少しふわふわした感じ。

まだゆっくり冬仕事やっていられる。

3月になると暖かくなって、田んぼ作業も本格化してくるので、身体も自然と動き出しちゃうのです。

やる事が明確になり、始まっちゃえばやるしかないので、気分的にもストレスフリー。

ただこの2月っていうのは、立春っていう響きだけで・・・・。

やる事目白押しでだ!

何から手を付けよう?

冬仕事でやれなかったことも沢山!

田んぼの段取りはどうしよう?

なんて、頭の中がぐちゃぐちゃしている時期なのです。

追い打ちをかけるように確定申告なる事務仕事があったりして。

そこに今度はイノシシ捕獲なんていう、突然やって来る獲物?も重なって。

(余談ですが今の時期のイノシシは脂がのって美味しいから解体してお肉にするからまた忙しい。)

しかも立春過ぎたのに、今年は寒波がやってきて、この地域は風も強い。

常春の南房総に住んでいてこの寒さは堪えます。

といろいろ書いていますが、この頭の中がごちゃごちゃしちゃうのは結局毎年のことで、試行錯誤しながら、これから始まる米作りのイメトレなんだな。

動いていないと考えらない性分なので、ストレスに感じて、2月が嫌い?になっているのかも。

フキノトウ

フキノトウ

天ぷらが美味しいフキノトウ

天ぷらが美味しいフキノトウ
寒い時期は人参の天ぷらも最高

さて、フキノトウも顔を出し始め、我が家では早速天ぷらにして頂きました。

今年はまだアカガエルの鳴き声を聞いていない。

雨が少なく産卵する水たまりがないからかな?

野に咲く花や生き物たちは、この2月をどう感じているのだろうか?

なんて2月嫌いの私は、気分を紛らわすために考えてしまうのです

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 籾播き 播種機を使って一気に600枚播種
    3月15日は前半戦コシヒカリの籾播きでした。 12日の夜の大雨が降ってしまい、なんと育苗ハウス…
  2. 種籾浸種開始
    今年もいよいよ米作りが始まりました。 3月2日の山名地区の水路掃除に始まり、5日にはコシヒカリ…
  3. 山名地区水路掃除 花見台取水口の土砂撤去作業
    3月第一週日曜日は山名地区の水路掃除と決まっています。 水路といっても地区によって、形態や管理…
  4. 海老敷原の畦焦し 地域の行事で地権者が出て 原の枯草を一気に燃やします
    立春を過ぎると、農村ではいろいろな行事があって、日曜日は結構忙しかったりする。 この時期個人的…
  5. 祈年祭の祭典後の福引 どんな福がやってくるのか楽しみです。
    1月26日は私が住む地区の神社で祈年祭が行われました。 地区には必ず一つある小さな神社で海老敷…
  6. 下堀の田んぼ
    農村の高齢化や担い手不足が言われて、もう何年になるのか分からない。 最近では旧三芳村内でも耕作…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る