大豆の若取り 枝豆の旬 2016年10月24日

 
 定期便ですでにお届けが始まっている枝豆。
 

 豆がだいぶ膨らんでしっかりした味になってきました。枝豆は本来大豆の若取りなので、この辺で無農薬だと、ちょうど今頃しか食べることのできない、貴重なものです。
 

旬の枝豆

旬の枝豆


 
 しかもお届けしているものは黒豆の枝豆。粒が大きくて美味しい。この黒豆も品種名は分からない。その昔(いつの話だ?)、田んぼの地主さんから少しだけ分けていただいたものを毎年大切に育てている黒大豆なのです。娘と私が枝豆が大好きで、毎年この時期が来るのを楽しみにしています。旬のものはお腹一杯食べる。生産者ですから、もうたくさん食べるのです。
 

ツルマメの花 

ツルマメの花は大豆の花そっくり。


 
ツルマメの実 大豆そっくり

ツルマメの実 大豆そっくり

 さてさて、大豆の原産は中国。原種とされるツルマメから栽培が始まったと言われています。写真のツルマメは畑の周りでひっそりと咲いているツルマメです。花も実も大豆そっくりなのですが、大豆がまだ日本に渡って来ていなかった頃は、縄文時代の話、このツルマメが大豆の代わりとして食べられていたのかなあ。(ロマン) 大豆はほかの豆たちと違って茹でたときに独特の匂いが残り、消化もあまりよくないので、主に発酵食品に利用されきたようです。そのため発酵という文化がない地域には大豆は拡がっていかなかったようです。アジアから東南アジアにかけては発酵の文化圏。日本でも醤油、味噌など大豆は欠かすことのできない豆のはず。鎌倉時代から国内で本格的に大豆の栽培が始まった大豆ですが、現在大豆の自給率は6%。ほとんどが海外(アメリカ、カナダ、中国など)に頼っているのが現実。もっとみんなで作りましょうな感じです。
 
 
 我が家で作っているこの大豆たち、11月下旬には豆になり、年が明ければ味噌仕込みに使います。こちらもまた毎年毎年繰り返されること。これもすべて命の繋がり。大袈裟かもだけどそう思う。原産は中国ってことは、この枝豆もずーっとたどって行けば最初の最初の豆は中国のどこかにいたツルマメなのかもしれない。壮大な大豆の旅を感じて、その時代の人々の生活なんかを思いうかべながら、秋の夜長を日本酒をちびちびやりながら枝豆を食べるのである。おいちいです。
 
 
 だんだんとこの枝豆も大豆に近づいていきます。味も大豆の味がしてきます。それもまた美味しい。そんな味の変化もお楽しみくださいませ。

 枝豆の葉っぱはポッキーも好き。葉っぱより実の方が好きみたい。
 

枝豆の葉っぱを食べるポッキー

枝豆の葉っぱを食べるポッキー


 
 
 
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 田植え第一弾スタート♪
    4月20日から田植えを始めました。 今年は育苗期間中が寒かったので、苗の伸びが悪く、予定より5…
  2. 低温に当たったためか 伸びが悪いコシヒカリ 米作りは何年やっても難しい
    4月18日頃から田植えを始めます。 今季は苗の出来がイマイチ。 育苗初期の低温が効いてし…
  3. プール育苗スタート!
    温湯殺菌から籾播き、発芽、プール育苗開始までの期間が、米作りで一番緊張します。 種籾一粒一粒が…
  4. 籾播き 播種機を使って一気に600枚播種
    3月15日は前半戦コシヒカリの籾播きでした。 12日の夜の大雨が降ってしまい、なんと育苗ハウス…
  5. 種籾浸種開始
    今年もいよいよ米作りが始まりました。 3月2日の山名地区の水路掃除に始まり、5日にはコシヒカリ…
  6. 山名地区水路掃除 花見台取水口の土砂撤去作業
    3月第一週日曜日は山名地区の水路掃除と決まっています。 水路といっても地区によって、形態や管理…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー