レタスの種ってどんな風になるか知っていますか?
 
 レタスはキク科の植物。
  
 キク科といえば一番身近な植物ではタンポポですね。タンポポといえばフワフワな綿毛がシンボルマーク。レタスがキクの仲間だなんていうとちょっと驚きでもありますが、こうして種取りように株を残しておくと薹(とう)立ちして腰ぐらいの高さになって小さな菊のような花を咲かせました。野良で言えばコオニタビラコのようなお花。

サニーレタスの花 キク科

サニーレタスの花 キク科

リーフレタスの綿毛

リーフレタスの綿毛

 さてちょうどいまハウスの中で採種用のレタスが綿毛を着けています。生まれは遠く中近東内陸部の乾燥地帯。そんな遺伝子を持つレタスがここで種を残すとなると、雨に当てないためにハウスの中で採種がベスト。遺伝子は記憶する。ここで育った記憶を次の世代に残して、この地にあったレタスになるなるかな。
 
 
 さてさて野良仕事の方もだいぶ作業は進み畑には固定種のナスやピーマン、キュウリなど。自家採種の南瓜、エゴマにモロヘイヤ。

定植を待つトマト苗 アロイトマト

定植を待つトマト苗 アロイトマト


ステラミニの一番花

ステラミニの一番花

 定植を待つ固定種トマトの「アロイトマト」「ポンテローザ」「ステラミニトマト」「世界一」トマトなどなど。果菜類、今から種を育てるのが楽しみなトマトたちです。遠くその遺伝子の起源は南米アンデス。そんなことを考えるだけでワクワクするのであります。何はともあれ、美味しいトマトをお届けする夏を迎えたい。
 
 頑張りまする。
 
 
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. プール育苗スタート!
    温湯殺菌から籾播き、発芽、プール育苗開始までの期間が、米作りで一番緊張します。 種籾一粒一粒が…
  2. 籾播き 播種機を使って一気に600枚播種
    3月15日は前半戦コシヒカリの籾播きでした。 12日の夜の大雨が降ってしまい、なんと育苗ハウス…
  3. 種籾浸種開始
    今年もいよいよ米作りが始まりました。 3月2日の山名地区の水路掃除に始まり、5日にはコシヒカリ…
  4. 山名地区水路掃除 花見台取水口の土砂撤去作業
    3月第一週日曜日は山名地区の水路掃除と決まっています。 水路といっても地区によって、形態や管理…
  5. 海老敷原の畦焦し 地域の行事で地権者が出て 原の枯草を一気に燃やします
    立春を過ぎると、農村ではいろいろな行事があって、日曜日は結構忙しかったりする。 この時期個人的…
  6. 祈年祭の祭典後の福引 どんな福がやってくるのか楽しみです。
    1月26日は私が住む地区の神社で祈年祭が行われました。 地区には必ず一つある小さな神社で海老敷…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー