この夏の野菜は特に美味いと思う 年中夢究 2017年7月31日

 
 
 今年から固定種や自家採種の種を使って野菜を作ると大きく方向転換した農園ですが、こんなにも味の違いがあるとは、恥ずかしながら考えていませんでした。
 
 確かに化学肥料と農薬を使わずにかれこれ20年作ってきているのですが、使っていた種はすべて(一部豆類を除き)購入種子でした。それでもスーパーで売られている慣行栽培?の野菜に比べて味の違いは歴然としていたと思っています。
 
 作っている野菜は、よほどアクが強かったりしない限りは、生で食べて味を確認しています。今の時期だとキュウリはもちろんシシトウ、ピーマン、ナス、オクラ、モロヘイヤ、エンサイなどなど。朝の収穫時のお腹の空いているときなどは、目的を逸してつい本格的に食べてしまったり・・・。
 

立石中長茄子 固定種

立石中長茄子 固定種
どの株を選抜して種を取ろうか?
そんなこと考えるのも楽しいのです。


 
 魁ピーマンという固定種の肉厚のピーマンがあるのですが、その味ときたら今まで食べたことがないほど美味しい。さらには立石中長茄子。こちらも今まで作っていた千両2号より美味い。こんなにも味の違いがあるとは考えてもいなかった。
 
 結局作りやすさだとか見た目の美しさ、市場性の高さが最優先とされて、野菜本来の持つ味は二の次に品種改良されてきた結果、味の薄い野菜だったり、化学肥料と農薬で過保護?に育てないと育たない野菜ばかりが出回っているのでしょうか。
 
種取り用の胡瓜やズッキーニ

種取り用の胡瓜やズッキーニ
胡瓜は相模半白、四葉、霜知らず地這など
ズッキーニは固定種じゃないからどうなん感じになるかわからない。
それもまた楽しみでもある。


 
 この茄子美味しいなとか、このピーマンは甘いなあ、なんて自分の感性を信じて自分の好みの味を持つ種を育てて採種していきたいと思うのです。
 
ピーマンの花

ピーマンの花 この花はどんな味のピーマンを着けるのだろう??


 
 これから播く秋冬の野菜たちも、どんな固定種を取り入れていこうか密かにワクワクしているのです。
 
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. プール育苗スタート!
    温湯殺菌から籾播き、発芽、プール育苗開始までの期間が、米作りで一番緊張します。 種籾一粒一粒が…
  2. 籾播き 播種機を使って一気に600枚播種
    3月15日は前半戦コシヒカリの籾播きでした。 12日の夜の大雨が降ってしまい、なんと育苗ハウス…
  3. 種籾浸種開始
    今年もいよいよ米作りが始まりました。 3月2日の山名地区の水路掃除に始まり、5日にはコシヒカリ…
  4. 山名地区水路掃除 花見台取水口の土砂撤去作業
    3月第一週日曜日は山名地区の水路掃除と決まっています。 水路といっても地区によって、形態や管理…
  5. 海老敷原の畦焦し 地域の行事で地権者が出て 原の枯草を一気に燃やします
    立春を過ぎると、農村ではいろいろな行事があって、日曜日は結構忙しかったりする。 この時期個人的…
  6. 祈年祭の祭典後の福引 どんな福がやってくるのか楽しみです。
    1月26日は私が住む地区の神社で祈年祭が行われました。 地区には必ず一つある小さな神社で海老敷…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー