- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:田んぼ仕事
-
田んぼの高低直し 泥運び 2022年1月19日
トラクターに整地キャリアダンプを着けて田んぼの高低直し。 高いところから低いところへ土を運びます。 2反田の手前がめちゃくちゃ高く、奥がこれまためちゃくちゃ低い。 2枚やって暗くなって終了。乾いているうちに、耕した… -
田んぼの火燃し 2022年1月18日
乾いた天気が続いて田んぼ作業が急ピッチで進んでいます。 耕せていない田んぼはひこばえが伸びているので、ハンマーナイフで粉砕して燃やします。 [caption id="attachment_10116" ali… -
春の田起こしスタート 2022年1月15日
今季は田んぼが雨が多くて田んぼが乾かずに耕せない田んぼが何枚かあります。 一度耕せてあれば比較的乾いていて2回目の耕起ができます。 [caption id="attachment_10120" align="alig… -
畦草火燃し 2022年1月8日
田んぼ作業が本格化する前に畦草火燃しです。 風のない日を選んでなんていわずに、原の真ん中で燃えるものが他になければ、多少風があった方がよく燃える。 一気に燃え上がりました。 [caption id="att… -
田んぼを耕す 2022年1月5日
無農薬米の田んぼ、春に向けて田んぼを耕します。 秋から田んぼが乾かずに耕せずにいました。 [caption id="attachment_10090" align="alignnone" width="600"] 春に… -
畦草火燃し・・邪魔雨に泣かされた 2021年11月30日
無農薬米 田んぼの畦草燃し せっかく乾き始めた田んぼのワラ。先日ウイングモアでひこばえを刈り、コンバインで刻まれたワラも起こして乾かしていたのに予報にない通り雨(>_<) 短い時間だったけれども、乾いた… -
無農薬米のヒエ、カヤツリグサ、ホタルイ対策 2021年11月28日
無農薬米の除草対策 ウイングモアでひこばえ刈り。 ハンマーナイフでやっていた作業だけど、ウイングの横に回る刃が刻まれてベッタリしている下にあるワラを持ち上げてくれるので、ワラを乾かすにはいい。ヒエが多い田んぼで、ヒエや… -
秋の田起こし 2021年11月20日
今日も半日秋の田起こし、無農薬米の田んぼ 条件の田面が乾いて条件の良い田んぼから耕しています。 今日は通称しばった下の2枚と五反田という田んぼ。 条件がいいとはいえ、まだたっぷり水分を含んだ田んぼの土は重い。 [c… -
秋の田起こし 2021年11月19日
無農薬の田んぼ 秋の田起こし 今年は稲刈りが終わってから田んぼが乾かない。 乾いてもう少し乾いたら田起こしができると思っていても、また雨が降りの繰り返し。 ぬかっていてトラクターで入っても、はまってしまいそうで怖い。 … -
畦草刈り 2021年11月13日
無農薬米の田んぼの畦草刈り 作業的にはすっかり遅くなってしまい、もういつ刈ってもどうにでもなる投げやり状態の畦草刈り。本来なら稲刈り後の9月中旬ぐらいから始めて、そのあと秋耕って順序なのだけど、すっかり遅れてしまっ… -
旭の脱穀 今季の稲刈りすべて終了 2021年10月30日
先日に続いて旭の脱穀です。 天気予報が結構変わるので予定もどんどん変わります。 本当ならもっと干したかったのだけど31日が雨の予報に変わったので、急遽脱穀作業。 [caption id="attachment_96… -
旭脱穀 一部のみ 2021年10月25日
予報を見れば今晩から明日の明け方にかけて大雨、暴風だとか。 せっかくナラシに掛けて少し乾き始めた旭も雨に当てたくないです。 [caption id="attachment_9589" align="alignno… -
旭 はざがけ 2021年10月23日
今季最後の稲刈りの旭。 雨ばかりの今年の秋は、晩稲のお米にはよろしくない天気でした。 昨日は本降りの雨。 刈った稲が水につかってしまって、焦り気味だったのですが、今日は快晴。 朝には水がはけてはざがけ再開… -
ナラシの竹片づけ 2021年10月18日
もち米の田んぼで使っていたナラシ(稲束をかけて天日干しする竹で組んだ竿?)の片づけ。 ほんの15年ぐらい前は結構こういう風景沢山見かけたのに、今ではコンバイン主流の稲刈り。 [caption id="attach… -
畦草刈り 2021年10月15日
伸び放題になっていた畦草をハンマーナイフモアで刈りました。 本来ならウイングモアの出番なのですが、伸びすぎでとても手に負えずハンマーナイフの出番です。 まだしばらくは畦草刈り続きます。 [caption i… -
秋の田起こし(秋耕) 2021年10月10日
乾いて入れる田んぼから田起こしスタート。 今年はいろいろ後手に回ってしまい、畦草も刈れずに伸び放題。 少しずつやれるところから畦草刈りやって田起こしやってます。 [caption id="attachment_… -
プリンセスサリーの稲刈り 2021年9月25日
ジャスミンライスのプリンセスサリーの稲刈り こちらも天日乾燥用にバインダーでの刈り取りです。 [caption id="attachment_9376" align="alignnone" width="600"… -
畦草刈りとポイ捨てゴミ 2021年7月26日
幹線道路に面した田んぼの畦や土手はポイ捨てゴミが多い。 特に山名交差点の田んぼは、一旦停止があるからか、ペットボトルやたばこの空き箱、コンビニ袋に入った弁当や飲み物の容器などが多い。 なんでこんなにポイ捨てするかなと… -
田の草取り ササニシキ 2021年6月14日
今日は初めてチャレンジした品種ササニシキの田んぼの田の草取り。 この田んぼはコナギ、ホタルイ、アゼナが多い田んぼ。 毎年田の草には悩まされますが、中山間地の生活雑排水の入らない、たくさんの生き物がいる田んぼです。 … -
田の草取り 動力除草機 2021年6月11日
動力除草機で田の草取り。 最後に植えたあさひの田んぼが草がひどい。 借りて2年目の田んぼで草が多くて水持ちも悪い。 去年はヒエがすごくて苦労したけど、今年はなぜかヒエは出ていないで、ホタルイがすごい。 まだ植…
最近のコメント