急遽暗渠修理工事 水が溜まらなきゃ勝負にならん 2024年4月2日

毎年どこかしらの田んぼで起こる暗渠のパイプ周りからの水漏れ。

ここ数年は特にひどく、その原因はザリガニだと判明しています。

この地域はザリガニの発生が非常に多く、特に無農薬栽培だとザリガニを殺す薬を使わないので、ザリガニにとっては、とってもいい環境が揃っているようです。
 
ザリガニが冬になると越冬するために、深く縦に穴を掘って、身を潜めます。

ここからは想像。

その掘った先に暗渠のパイプがあったりすると、暗渠のパイプ周りが水があるため、越冬しやすいのかな。

さらに排水側のパイプ周りを掘られてしまうと、いざ春になって暗渠の栓を閉めて、水を溜めても、そのパイプ周りから水が駄々洩れになってしまうのです。
 

暗渠修復工事

暗渠修復工事


 
この田んぼは田んぼの中に開いた大きな穴から水が抜けていて、掘ってみると暗渠のパイプまで続いていました。
 
まだ代かき前だったので、暗渠栓をすべて外して、田面を乾かし、ユンボで掘ってザリガニの穴を埋めて、急所にはモルタルと粘土を練ったやつを詰めて、埋め戻し。
 
人力ではなかなか出来ない穴掘りですが、ユンボを使えば確実にできる。
 
今年の冬は何カ所か暗渠工事せねばなのです。

これで水がバッチリ止まって水持ちの良い田んぼになれば、大成功です。
 
水持ちの悪い田んぼは、草が出やすく、無農薬栽培では致命的。

とにかく水を切らさず、田んぼを平らに作る事が、大事なのであります。
 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和5年産無農薬米 在庫僅少!!
コシヒカリとササニシキ

ご注文はお早めに!

無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 



どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 発芽が揃ってきました。
    枝豆というと夏の食べ物のようですが、本来は10月に獲れる秋大豆の若取りが枝豆。 中秋の名月の事…
  2. 山名のマチ 神輿渡業で区内各所を回ります
    7月13日は私の住む海老敷地区の祭典がありました。 この地域は小さな集落単位で、それぞれ神社が…
  3. 畦草刈り
    遅い梅雨入りで、まだ本格的な梅雨はこれからなんて思っていたら、パタッと雨が止み、全く降っていない南房…
  4. 株間は腰を屈めてテデトールです
    今年は初期のチェーン除草の甲斐あって、田の草取りは余裕で終わるはずだったのに・・・。 やり始め…
  5. いつまでやるの? テデトール。 気力が続くまで・・・
    田の草取り終盤戦でもうすぐ終わるなんて言っていましたが、まだテデトールは続いています。 前半の…
  6. 最後は手で取るテデトール
    田んぼに入って草取りすることを田の草取りと言います(当たり前か?) 除草剤を一切使わないので、…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る