沢庵作り 漬け込み 父ちゃんの漬物 2025年1月9日

毎年恒例の沢庵づくり。

良く干して、大根パリパリが美味しい沢庵。

乾燥したお天気が続いていたので、干してあった大根も、しっかり良い感じに干しあがり。

干し大根作り

干し大根作り

 

大根干しだのが12月23日ってことは、約半月で干しあがった。

雨の多い冬はこんなに早く干しあがらないから、今年は干し物には最高のお天気。

乾いた冬晴れ 自然の恵み沢山 年中夢究 2024年12月22日

干しあがった大根

干しあがった大根

 

葉っぱを落とした干し大根

葉っぱを落とした干し大根

 

もうひと手間の、板摺り。

一本ずつぐりぐりテーブルに押し付けて、万遍なくしんなりさせます。

干し大根板摺り

干し大根板摺り

 

しんなりさせたら、米ぬか、塩、ザラメ、昆布、唐辛子、みかんの皮、リンゴの皮、柿の皮などを混ぜたものと一緒に樽に詰め込んでいきます。

沢庵漬けこむ

沢庵漬けこむ

 

樽に漬け込んで、重しをしておくだけだから、手間も労力もかからない。

そして何より、美味しい。

沢庵作り

沢庵作り
樽に詰め込み

 

最後に乾いた葉っぱを樽の上に敷いて、さらに米ぬかを葉っぱが見えなくなるまで入れて、準備完了!

重しをたっぷり載せて出来上がり

沢庵づくり
重しをたっぷり載せて出来上がり

最後に重しをたっぷり載せて完成。

ちなみに重しは、トラクターのウエイト2個使っているので、40kgぐらいあるのかな??

これで水が上がってきたら、漬け込み完了なはず。

今から楽しみ楽しみ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. 田植え第一弾スタート♪
    4月20日から田植えを始めました。 今年は育苗期間中が寒かったので、苗の伸びが悪く、予定より5…
  2. 低温に当たったためか 伸びが悪いコシヒカリ 米作りは何年やっても難しい
    4月18日頃から田植えを始めます。 今季は苗の出来がイマイチ。 育苗初期の低温が効いてし…
  3. プール育苗スタート!
    温湯殺菌から籾播き、発芽、プール育苗開始までの期間が、米作りで一番緊張します。 種籾一粒一粒が…
  4. 籾播き 播種機を使って一気に600枚播種
    3月15日は前半戦コシヒカリの籾播きでした。 12日の夜の大雨が降ってしまい、なんと育苗ハウス…
  5. 種籾浸種開始
    今年もいよいよ米作りが始まりました。 3月2日の山名地区の水路掃除に始まり、5日にはコシヒカリ…
  6. 山名地区水路掃除 花見台取水口の土砂撤去作業
    3月第一週日曜日は山名地区の水路掃除と決まっています。 水路といっても地区によって、形態や管理…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー