小麦が作りたい 年中夢究 2017年12月11日

 
 
 私のところは米を約3町歩近く無農薬で作っている米農家なのですが、なぜ小麦なのかと自分でも不思議に思っているのです。米を作っている理由はお米が大好きだから。大豆を作っているのは、自分で仕込んだ味噌はどの味噌よりも美味いから。枝豆も大好きだし、豆は可愛いし・・・。さて小麦さん。貴方はなぜにそんなに魅力的なのか?パンも好きだし麺類も大好き。お届けしているうどんも農園の小麦100%。うどんにしている小麦を粉にしてみた。まだ使っていないのですが、強力の小麦は粉にしてパンを焼いてみた。なんだろうまだ何か物足りない。米作っているのだから、十分でしょって感じなのですが、なぜか惹かれる小麦栽培。
 

我が家の小麦100%のパン

我が家の小麦100%のパン


 
 最近は小麦が体調不良の原因として槍玉にあげられているみたい。正確に言うとグルテン。太古から食されていて多くの人口を養ってきた小麦がなぜ?ここ最近の話ってことは昔食べられていた小麦とは違うものを今食べているのかもしれない。パッと頭に浮かんだのはポストハーベスト、品種改良、真っ白い小麦粉などなど。農園の小麦はもちろん農薬や化学肥料は使わないしポストハーベストなんて無縁。常温だとたぶんすぐに虫が湧くような小麦。小豆も2年ぐらい前、常温で虫が大発生してびっくらこいたっけ。品種改良は確かにされていてどの程度のものなのかこれは不明。全粒粉ならば、ふすまに含まれるミネラルや栄養素もバランスよく取れる。小麦作る意味はあるなあって思います。
 
小麦の発芽 可愛い

小麦の発芽 可愛い


 
 まあ何よりも発芽の可愛らしさ、冬なのに畑を緑に保ち、イネ科の小麦が育つことで畑が良くなる。そして初夏には一面黄金色になる麦秋が楽しみなのです。そして今季はモチ麦の種も播いてみた。これはご飯に混ぜて食べることが出来るのです。
 
 パンも好きだけどやはり最終目標はパスタ。おいらパスタ大好きなんです。遠くヨーロッパや西アジアからやってくる小麦ではなく、ここで育ったここで種が生まれるデュアル小麦にチャレンジしたいなあ。
 
 そして今年は古代小麦のスペルト小麦の種も入手した。なんとお高い種で300粒で2,592円。大事に育てて種取りに使って本格栽培は再来年ぐらいになるかなあ。この小麦を全粒粉にしてパンを食べてみたい。そんなこと考えながら小麦の事悶々と考えているのです・・・。
 
 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

農園からのお知らせ

令和6年産お届け終了。

コシヒカリ 完売御礼

ササニシキ 完売御礼


無農薬無化学肥料のコシヒカリとササニシキ
低温貯蔵(15℃~16℃)

農薬と化学肥料を使わずに大切に育てたお米です。

詳しくはこちらから 

ご注文はこちらから 

どうして農薬と化学肥料を使わないのか

農園通信 年中夢究

  1. プール育苗スタート!
    温湯殺菌から籾播き、発芽、プール育苗開始までの期間が、米作りで一番緊張します。 種籾一粒一粒が…
  2. 籾播き 播種機を使って一気に600枚播種
    3月15日は前半戦コシヒカリの籾播きでした。 12日の夜の大雨が降ってしまい、なんと育苗ハウス…
  3. 種籾浸種開始
    今年もいよいよ米作りが始まりました。 3月2日の山名地区の水路掃除に始まり、5日にはコシヒカリ…
  4. 山名地区水路掃除 花見台取水口の土砂撤去作業
    3月第一週日曜日は山名地区の水路掃除と決まっています。 水路といっても地区によって、形態や管理…
  5. 海老敷原の畦焦し 地域の行事で地権者が出て 原の枯草を一気に燃やします
    立春を過ぎると、農村ではいろいろな行事があって、日曜日は結構忙しかったりする。 この時期個人的…
  6. 祈年祭の祭典後の福引 どんな福がやってくるのか楽しみです。
    1月26日は私が住む地区の神社で祈年祭が行われました。 地区には必ず一つある小さな神社で海老敷…

facebook

ご注文はこちらから

コシヒカリ、ササニシキ、和みリゾット、ジャスミンライス、もち麦、うどんなどのカートです。

旬の有機野菜セットはお米と一緒にその時ある野菜たちをお届けしています。カートの備考欄からお問い合わせください。

 

私たちが作っています

私たちが作っています

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ

カテゴリー