- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:田んぼ仕事
-
田の草取り・・・ 2021年6月10日
田の草取りが始まりました。 草が出てきていた田んぼは一回目の田車や動力除草機、チェーン除草を行っていますが、それでも草が出る田んぼは出る! ヒエ、コナギ、ホタルイ、コキクモなどなど。 [caption id="at… -
畔草刈りが終わりません・・・ 2021年6月7日
梅雨時?梅雨入り前?の今の時期は草がよくほえる(伸びる)。 つい先日草刈りしたと思っていたらどんどん伸びていてびっくりする。 この時期は毎日のようにどこかしらの草刈りしないと、永遠に草刈りが続くんじゃないかと思ってし… -
草刈り草刈り….. 2021年5月25日
毎日どこかしら草刈り。 今度の日曜日が市内一斉のごみゼロ活動。 (コロナの影響で市としてはやらないって感じだったかな) それに向けて田んぼや畑の周りの道草も刈るしきたり...。 田んぼの… -
動力除草機 2021年5月17日
今年はどこの田んぼも少しずつ草が出ていて困っています。とりあえず出ている田んぼは、時間を見つけて除草機を回す。 [caption id="attachment_8808" align="alignnone" wi… -
田の草取り 田車編 2021年5月6日
田車(たぐるま)という人力の除草機。 田んぼの中でガシガシ動かして、主に芽が出たばかりの草などを浮かせる道具です。 中耕することにより空気を送り、生育をよくする効果もあるのだとか。 [cap… -
米作り本格的にスタート 年中夢究 2021年4月2日
今年も米作りが始まりました。 3月13日に温湯殺菌、約1週間浸水させて、23日に播種しました。苗箱の枚数で780枚が一回目。約4町ちょっと分の苗です。 コシヒカリを中心に、今年は米アレルギーの… -
田んぼ仕事が始まります 年中夢究 2021年3月1日
この冬は雨が少ない。栃木の山火事も雨が少なく乾燥が原因のよう。 [caption id="attachment_8784" align="alignnone" width="1000"] 田んぼに米ぬか散布 … -
プリンセスサリー(香り米のジャスミンライス) 2020年9月28日
プリンセスサリーの稲刈りをやりました。 こちらももち米同様、はざ掛けの天日乾燥で仕上げます。 一昨年作付けましたが、昨年は取り組まなかったので、今年で2年目になります。2年… -
もち米稲刈り 2020年9月19日
うるちの稲刈りが終わり農園ではもち米やジャスミンライスなどの特殊?なお米の稲刈りをやっています。 これらのお米ははざ掛けの天日乾燥なので、コンバインのように一気に終わるわけではなく、稲を刈って、ナラシにかけ… -
稲刈り進行中 年中夢究 2020年9月4日号
新米のお届けが始まりました。 今年の稲刈りは例年より一週間早いスタートで8月20日から始まり、天候に恵まれ、前半戦は無事に終了しています。今は受託作業(他の人の田んぼの稲刈り)をやっています。 コンバ… -
どこもかしも電気柵
イノシシの活動が活発です。 どこに出てきても不思議じゃない状況の山名地区。 名前の示す通り山に囲まれた地区なので、四方八方からイノシシが田畑を荒らしにやってきます。 筍の季節が終わり、山の食べ物が少なくなっ… -
畦草刈り 2020年7月3日
ほとんど毎日大雨でなければ畦草刈りしています。 畦草刈りと言っても、道草あり土手草ありで、田んぼの周りだけってわけにもいかず、かなりの面積草刈りしています。 草刈り機だけでも、5種類。 普通の草刈り機、一本棒の… -
畦草刈り 2020年6月30日
稲が大きくなり、7月も中旬になれば穂が出始めます。 今は幼穂形成期って言われる時期なのかな。 まだ穂は出てきていないけど、茎の株元の方に穂の赤ちゃんがいるはず。 この時期に畦草、特にイネ科の草、ヒエなどが繁茂してる… -
今季最後の田の草取りにしたい! 2020年6月25日
今年はこれまでになく田の草取りをやっている。 チェーン除草に始まり、田車(手押しの除草機)、そして最後の手除草。 田んぼによっても出てくる草が違い、ヒエが多い田んぼ、ホタルイが多い田んぼ、… -
田の草取り 2020年6月21日
今年から作ることになった田んぼ。去年ここを作っていた人は、私と同じ無農薬米栽培。しかし、昨年はここは草だらけで刈残した部分がたくさんあり、そうなれば当然種も沢山落ちているわけで…。 という訳でご覧のとおりヒエとホタ… -
田植が終わり・・・除草作業 年中夢究 2020年5月22日
5月20日にコシヒカリなどのうるちの田植えが終わり、あとは苗代で使っていた田んぼのもち米を植えれば、全部田植が終わります。 田植が終わって一段落ちょいと骨休みなんて言ってみたい。 無農薬でお米を作っていると田… -
イノシシのシーズン
年中夢究 2019年7月12日
「そろそろ田んぼにイノシシが侵入してくる時期だから」なんて考えていたら、やはり侵入していました。 山に囲まれて自然豊かで、作業していて、とても気持ちのいい田んぼほど、イノシシ被害が多い。 [ca… -
今年もよろしくお願いいたします。年中夢究 2018年1月3日
明けましておめでとうございます。 元日の初日の出は毎年恒例となった金比羅山での初日を見る会?で迎えることが出来ました。 [caption id="attachment_8186" align… -
いいお天気が続きますように 年中夢究 2018年9月17日
コンバイン収穫の稲刈りが終わり、次はモチ米の稲刈りです。 田の草取りに引き続き、「三芳村へ行って農作業をしよう!」ツアー(だったような)の第3弾。 農園の野菜毎週送っている東京蒲田の創作… -
稲刈り後半戦スタート 2018年9月5日
[caption id="attachment_8019" align="alignnone" width="800"] 稲刈り後半戦[/caption] 稲刈り後半戦です。 約9反の稲刈りがスタート…
最近のコメント