- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
-
天候不順の実りの秋 年中夢究 2015年8月31日
先週の火曜日25日から稲刈りを始めました。 [caption id="attachment_3731" align="alignnone" width="800"] お天気とにらめっこな稲刈り[/capt… -
稲刈り始まりました 2015年8月25日
稲刈りシーズン突入と思いきや天気悪ーー。 刈れるときどんどん刈らないとヤバいぞーーー。 [caption id="attachment_3683" align="alignnone" width="80… -
稲穂 2015年8月22日
[caption id="attachment_3656" align="alignnone" width="800"] 稲穂[/caption] もうすぐ稲刈り。お天気が心配。稲刈り日和の秋空が続きますように… -
畦草刈りと電気柵設置 2015年8月6日
[caption id="attachment_3587" align="alignnone" width="800"] ウイングモアで畦草刈り[/caption] イノシシ避けの電気柵を張るために畦草刈りして… -
梅雨明け カンカン照り 年中夢究 2015年7月24日
関東地方梅雨明けして、一気にカンカン照りの日々がやってきた。 雨の多い梅雨で露地のトマトは病気でほぼ全滅状態。このカンカン照りで持ち直してくれることを祈るばかり。 [caption id="at… -
朝日が昇る前に畦草刈り 2015年7月22日
[caption id="attachment_3484" align="alignnone" width="800"] 朝日[/caption] 朝日が天高く昇る前に一仕事。もう日が昇ってからだと、暑くて仕… -
ヤゴ 抜け殻 2015年7月8日
[caption id="attachment_3349" align="alignnone" width="800"] ヤゴ 抜け殻[/caption] もち米の5畝?ぐらいの小さな田んぼ。昨年、今年と… -
梅雨の雨降り 田の草取り 年中夢究 2015年6月29日
梅雨のジメジメしたお天気が続いています。 定植作業が一通り終わり、支柱を立てたり草取りや虫取りの管理作業が続いていますが、とりあえずホッと一段落。忙しさのピークは乗り越えたのですが、田んぼを見れば、水が… -
ドロオイムシ 2015年6月19日
[caption id="attachment_3169" align="alignnone" width="800"] ドロオイムシ[/caption] 梅雨時になると無農薬の田んぼ?で、ドバーッと現れるドロ… -
田の草取り 2015年6月9日
毎年草が出る田んぼは毎年草がでる。 今年も草が沢山でしまった。 動力除草機で田の草取り。 ザーッとやってあとは手で取るしかない。 [caption id="attachment_3069" al… -
もうすぐゴミゼロ 草刈り草刈り 年中夢究 2015年5月25日
来週日曜日31日は地域一斉のゴミゼロ運動。道沿いや田んぼ畑沿いの草刈りやゴミ拾いがメインの奉仕作業。私の住む地区では各戸一人が参加義務?参加しないと出不足金(2,000円かな)が課せられるシステム。お年寄りの一人… -
もち米 田植え 2015年5月20日
[caption id="attachment_3025" align="alignnone" width="800"] もち米 田植え[/caption] もち米の田んぼの田植えです。これにて田植え終了。… -
田植え一段落、稲苗切られる 年中夢究 2015年5月11日
大きな田んぼの田植えが終わり、あとはもち米の小さな田んぼのみ。一段落と言いたいところですが、もち米の小さな田んぼは水が漏って1日ですっからかん。暗渠排水のパイプの下から水が漏っているので、深く掘って穴を塞が… -
大きな田んぼ 田植え終了 2015年5月9日
[caption id="attachment_2993" align="alignnone" width="800"] 大きな田んぼ、田植え終了[/caption] 大きな田んぼの田植えが終わりましたー。… -
先週は田植え・今週から定期便再開 年中夢究 2015年5月4日
4月27日から田植を始めました。今年は発芽したばかりの稲苗を高温で焼いてしまうという大失態を冒してしまいました。一時は400枚すべて播き直しかーという状況。少し残る緑の部分に期待して、稲の力を信じ待っていると、少しずつ… -
今日も田植えー 2015年4月28日
今日も田植えです。 昨日は3反7畝、今日は3反8畝。他の仕事もやりながらだから、一気には進まぬ田植えなりー。 [caption id="attachment_2948" align="alignnon… -
田植えが始まりました 2015年4月27日
今年は1週間遅れの田植えスタート。 これからどんどん植えていきます。 [caption id="attachment_2945" align="alignnone" width="800"] 田植え… -
稲の生命力はすごい 年中夢究 2015年4月6日
3月27日に籾播きしたお米たち。 育苗箱に籾を播いて苗床に並べ、 保温シートを掛けて発芽を揃わせるのですが、 今年は発芽後に、一日日差しの強い暑い日があり、ハウスの換気を怠り、 一気にほぼすべての発芽し… -
稲、発芽 したけど 2015年4月2日
[caption id="attachment_2843" align="alignnone" width="1000"] お米 発芽 [/caption] 3月27日に播いた籾が一斉に発芽を始めました。 … -
籾播き 3月27日 年中夢究 2015年3月30日
今年も米作りが本格的に始まりました。 [caption id="attachment_2805" align="alignnone" width="500"] 温湯殺菌[/caption] 3月17…
最近のコメント