- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
-
畦草刈り 2020年6月30日
稲が大きくなり、7月も中旬になれば穂が出始めます。 今は幼穂形成期って言われる時期なのかな。 まだ穂は出てきていないけど、茎の株元の方に穂の赤ちゃんがいるはず。 この時期に畦草、特にイネ科の草、ヒエなどが繁茂してる… -
今季最後の田の草取りにしたい! 2020年6月25日
今年はこれまでになく田の草取りをやっている。 チェーン除草に始まり、田車(手押しの除草機)、そして最後の手除草。 田んぼによっても出てくる草が違い、ヒエが多い田んぼ、ホタルイが多い田んぼ、… -
田の草取り 2020年6月21日
今年から作ることになった田んぼ。去年ここを作っていた人は、私と同じ無農薬米栽培。しかし、昨年はここは草だらけで刈残した部分がたくさんあり、そうなれば当然種も沢山落ちているわけで…。 という訳でご覧のとおりヒエとホタ… -
無農薬米の看板設置 2020年6月15日
所属している(農)三芳村蛍まい研究会の圃場看板を田んぼに設置しました。 農薬と化学肥料を使っていない田んぼには無農薬米の看板です。 この田んぼは就農した時から作っている田んぼなので、かれこれ20年以上農薬や化… -
田植え&春の豆の季節到来 年中夢究 2020年5月5日
世の中、新型コロナウイルス感染症拡大で大変なことになっていますが、季節はそんなことに関係なく進んでいて、南房総の私たち農家は、ちょうど田植えの時期に当たり、忙しく野良仕事しています。 [caption id="at… -
稲苗作り 第一弾 年中夢究 2020年3月29日
今年一回目の籾播きを3月18日に行いました。 昨年より1週間早い籾播き。 [caption id="attachment_8313" align="alignnone" width="800"] 籾播き[/c… -
今年も米作り始まります! 年中夢究 2020年3月9日
世界的に新型コロナウイルスの感染拡大が広がっています。 ここ南房総でもかなり影響が出て来ています。直売所では売り上げが激減。観光地では客足がぱったり途絶えている感じ。取引先のレストランなども営業… -
お米の花 2019年7月25日
[caption id="attachment_8214" align="alignnone" width="800"] お米の花[/caption] 農園の田んぼでも出穂(しゅっすい・でほ)が始まり、お米の花が咲… -
出穂(しゅっすい) 年中夢究 2019年7月25日
お米は日本人の主食!といても最近では米の消費がずいぶんと減っているようですが・・・。農園の田んぼで第一弾に植えた稲の穂が出揃い、第2弾やモチ米などが穂を出し始めています。今年は梅雨が長く、日照が日照不足のせ… -
農薬と化学肥料を使わずに作るお米
1996年12月に新規就農して以来、一切農薬と化学肥料を使わずにお米と野菜を作り続けています。約1反5畝の田んぼ一枚から始まった「使わない」という選択肢は今も変わらずに、現在約5町歩の田んぼすべてで無農薬無化学肥料で栽… -
いいお天気が続きますように 年中夢究 2018年9月17日
コンバイン収穫の稲刈りが終わり、次はモチ米の稲刈りです。 田の草取りに引き続き、「三芳村へ行って農作業をしよう!」ツアー(だったような)の第3弾。 農園の野菜毎週送っている東京蒲田の創作… -
稲刈り後半戦スタート 2018年9月5日
[caption id="attachment_8019" align="alignnone" width="800"] 稲刈り後半戦[/caption] 稲刈り後半戦です。 約9反の稲刈りがスタート… -
稲刈り後半戦ともち米、赤米、長粒種 年中夢究 2018年9月3日
農園の稲刈りは前半戦が終了しました。 [caption id="attachment_7998" align="alignnone" width="800"] 稲刈り前半戦終了[/caption]… -
稲刈り最盛期 年中夢究 2018年8月27日
今年は稲刈りが順調に進んでいます。 農園では21日の受託作業の稲刈りを皮切りに、8月27日現在2町歩ちょっとの稲刈りが終わっています。 [caption id="attachment_79… -
田の草取りとザリガニ取り 2018年6月1日
毎年草が出る田んぼは毎年出る。 飯出集会所下と八郎もち田。 もち米のツキミモチ。 ヒエは比較的抑えることは出来るのですが、コナギはなかなか難しい。 田植え後5日ぐらいで田車まわして除草開… -
田の草取り! スタート 2018年5月28日
田植えが終われば田の草取りが始まります。 毎年いくつかの田んぼでヒエやコナギ、ホタルイなどの水田雑草が発生します。 昨年から作り始めた田んぼ、通称高井ヶ谷ぜんべいはヒエがすごい。 2… -
田植え終了! プリンセスサリー 2018年5月25日
[caption id="attachment_7796" align="alignnone" width="800"] プリンセスサリー 田植え[/caption] 今年最後の田植えはプリンセスサリー。… -
歩行型田植え機で田植え 2018年5月22日
[caption id="attachment_7781" align="alignnone" width="800"] 歩行型4条田植え機で田植え[/caption] 最近でこそ農園で使っている田植え機… -
田植え第2弾 どんどん植えてます 2018年5月16日
[caption id="attachment_7751" align="alignnone" width="800"] 新しく借りた約1反の田んぼ[/caption] 田植えの第2弾が順調に進んでいます… -
田植えが始まりました 年中夢究 2018年4月24日
今年は例年になく周りの農家さんの田植えが早い。 早い人で15日頃から植え始めた人がいて、皆さんそれにつられるように田植えがどんどん進んで、今年は早く種まきしたなあなんて私一人で思っていたら、なんの…
最近のコメント