- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:農薬と化学肥料を使わずに作っている田んぼのお米
-
赤米の田植え 2016年6月2日
やっと田植えにこぎつけました。 この田んぼは3畝ほどの小さな田んぼなので、研修している二人に管理は任せています。 なんだかこの二人、絵になるなあー。 [caption id="attachment… -
田の草取り 2016年5月13日
[caption id="attachment_4842" align="alignnone" width="800"] 田の草取り 田車[/caption] 田の草取り始まりました。 草が出る田ん… -
赤米(うるち品種)発芽♪ 2016年5月9日
[caption id="attachment_4829" align="alignnone" width="800"] 赤米が発芽♪[/caption] 3畝ぐらいの小さな田んぼに植える予定の赤米が発芽し… -
田植え日和! 2016年4月30日
農園では田植えが進んでいます。 田植え後半戦突入。 今日は田植え日和なり! [caption id="attachment_4784" align="alignnone" width="800"] … -
田植えが始まりました♪ 年中夢究 2016年4月26日
4月26日から田植えが始まりました。 [caption id="attachment_4771" align="alignnone" width="800"] 田植え スタート♪[/caption]… -
サワガニ 2016年4月23日
この辺では普通に見られるサワガニ。 やはり水がきれいなのでしょう。 水路、田んぼ、川などいたるところで見ることが出来ます。 [caption id="attachment_4732" align="al… -
稲苗 プール育苗 順調です 2016年4月16日
[caption id="attachment_4722" align="alignnone" width="800"] 稲苗 順調に大きくなっています。[/caption] [caption id="att… -
荒代かき 2016年4月15日
田植えに向けて作業が代かき作業が進んでいます。 田んぼに水を張るとカエルたちが沢山集まってきます。 ザリガニたちも沢蟹も赤腹イモリなどなども沢山集まってくる。 代かきするとそれらの生き物や虫たちが見つけやすく… -
発芽が揃いました。 2016年4月10日
[caption id="attachment_4711" align="alignnone" width="800"] 発芽が揃いました[/caption] 順調に発芽が揃い、朝露が葉先に沢山ついていてキ… -
荒代かき 2016年4月9日
[caption id="attachment_4671" align="alignnone" width="800"] 荒代かき[/caption] 田んぼ作業が忙しくなってきました。 田んぼに水が入れば… -
お米 発芽♪ 2016年4月7日
[caption id="attachment_4668" align="alignnone" width="800"] お米の初めの一歩 発芽♪[/caption] お米が無事に発芽を始めましたー♪… -
籾播き ハウス内整地、プール設置、芽だし、籾播きなどなど 年中夢究 2016年3月29日~31日
今年もお米作りが本格的にスタートしました。 農園では育苗に使う土も「民間稲作研究所」日本の稲作を守る会というところから取り寄せている、有機培土とい土を使っています。育苗段階から科学的なものは使わずに育てていま… -
種もみ 温湯殺菌 2016年3月17日
3月30日播種予定の種もみを温湯殺菌しました。 品種はコシヒカリ。全部で56㎏。 イースト菌や生物農薬(稲に無害な菌を種籾に付着させ、バカ苗などの病原菌の発生を抑える方法)を使うなどしましたが、コス… -
水路掃除が終わり、米作りスタート 年中夢究 2016年3月7日
3月6日田んぼがある山名地区の水路掃除がありました。 [caption id="attachment_4558" align="alignnone" width="800"] 水路掃除[/caption]… -
田起こし日和 2016年1月10日
[caption id="attachment_4414" align="alignnone" width="800"] 田起こし[/caption] いいお天気。田んぼも乾いてる。田起こしです。 秋に耕せ… -
もち米脱穀 2015年10月8日
[caption id="attachment_3994" align="alignnone" width="800"] 天日乾燥のもち米[/caption] 乾いた天気が続いたので天日乾燥のもち米もすっかり乾… -
もち米の稲刈り 年中夢究 2015年10月4日
稲刈り最後の一枚。 もち米の田んぼ、面積は3畝ぐらいで基盤整備もされていない、水も天水か川からくみ上げるしかない田んぼ。秋雨前線の雨の影響で、この田んぼも一部ぬかるむ場所がありましたが、バインダーという稲を刈… -
新米のお届けが始まりました それにしても困った天気 年中夢究 2015年9月7日
9月5日土曜日にかなり頑張って稲刈りして、自分の田んぼの稲刈り(約1町8反)終わりました。 [caption id="attachment_3764" align="alignnone" width="8… -
稲刈りー! ガンガン刈ります 2015年9月3日
新米のお届けが始まっています。 [caption id="attachment_3752" align="alignnone" width="800"] いい天気 稲刈り日和[/caption] しば… -
新米のお届けが始まりました。 2015年8月31日
新米のお届けが始まりました。 [caption id="attachment_3726" align="alignnone" width="800"] 新米出荷[/caption] 今日が初荷の27年…
最近のコメント