- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2022年
-
スイカズラ スイカズラ科 野良の花 2022年5月17日
野良の花 比較的湿った場所に絡みつくように蔓を伸ばしていいるスイカズラ。 開花期には甘い香りがするので、スイカズラが近くで咲いているのがすぐに分かります。 白と黄色の2種類花があるのかと思ったら、最初は… -
ツルマンネングサ? ベンケイソウ科 野良の花 2022年5月17日
野良の花 道端で黄色いこんもりした塊に見えるマンネングサ。 メキシコマンネングサ?かツルマンネングサか?? 小さな星型の花が沢山集まっているマンネングサです。 [caption id="attachm… -
田の草取り畔草刈りのシーズンイン(>_<) 年中夢究 2022年5月16日
5月10日のプリンセスサリーの田植えで一通り田植が終わりました。 今年は早く田植えを始めたにも関わらず、結局だらだらと田植えが進まず、田の草取りの時期を逃した田んぼが出てしまいました。 農薬化学肥料を使わずに… -
ミヤコグサ マメ科 野良の花 2022年5月15日
田んぼの畦で見慣れない花を発見。 この田んぼ周辺だけで見ることができる花です。 マメ科のミヤコグサかな。 法面緑化にワイルドフラワーとして使われることもあるらしいので、その子孫たちかな?? [ca… -
マイマイカブリ 普通の虫 2022年5月15日
昆虫には詳しくないけど、マイマイカブリはわかる。 養老孟司の「いちばん大事なこと」の冒頭に出てきた虫でとっても印象に残っている。 カタツムリが沢山活動し始める今頃はよく見かける虫です。 [caption… -
ニワゼキショウ アヤメ科 野良の花 2022年5月11日
野良の花 5月になると目立ち始めるニワゼキショウ。 あちらこちらで足元に咲いている花です。 北アメリカ原産の帰化植物。もともと観賞用で入ってきた花だそうです。 痩せた土地に多く生育している草です。 … -
水田動力除草機 田の草取り 農薬化学肥料不使用の米作り 2022年5月7日
今年は2枚の田んぼで草がすごい出てきています。 昨年ヒエとホタルイが多かった田んぼなのですが、田植え後の長雨で耕せず燃やせずで、今期も草が出始めています。 チェーン除草2回やってもダメで、いよいよ動力除草機の出番です… -
田植えが一段落したらマメの季節 年中夢究 2022年5月6日
毎年のことですがゴールデンウイークはめちゃくちゃ忙しい。 4月19日田植えスタートから5月6日ツキミモチ田植えまで怒涛の作業重複期間。 代かき、田植え、田の草取りの一連の作業で目の回るような忙しさが続いていました… -
ひとめぼれの田植え 新しい田んぼ 2022年4月28日
今年はひとめぼれにも挑戦。 以前には作ったことのある品種ですが、しばらくぶりの挑戦になります。 [caption id="attachment_10666" align="alignnone" width="… -
チェーン除草開始 農薬化学肥料不使用の米作り 2022年4月27日
今年も草が出る田んぼは草が出る。 特に通称ようさだ下の大坪の田んぼは特にひどい。 一年目はヒエだらけになってしまい、2年目は少しはまし、三年目はようやく全部稲刈り出来て、今年が4年目。 田んぼの隅まで耕せるよう… -
ササニシキ田植始まる 農薬化学肥料不使用の米作り 2022年4月26日
昨年から作り始めたササニシキ。 1反5畝だった作付け面積を今年は約1町歩に増やしました。 コシヒカリ系のお米ではないということで、粘りの強い甘いお米が苦手な方や、コシヒカリが食べられない方からの要望が多く感じて、… -
田植えスタート 無農薬無化学肥料の米作り 2022年4月19日
田植え第一弾始まりました。 代かきの合間を縫っての田植えになってしまいました。 とりあえず機械の調子を見ながらの一発目の約3反です。 [caption id="attachment_10641" ali… -
土や泥の感触 自分の五感で感じるもの 年中夢究 2022年4月18日
今主流の田んぼ作業 田んぼ作業というと大型のトラクターで畦塗りから田起こし、代掻きまでこなし、乗用田植機で一気にさっと植えてしまいます。 一昔前 私が就農したほんの25年ほど前は、まだトラクターは珍しく、畦はホソというス… -
本代かきスタート! 無農薬無化学肥料の米作り 2022年4月10日
第一弾コシヒカリの苗がだいぶ仕上がってきました。 播種後低温で発芽や病気など心配が絶えない育苗期間でしたが、どうにか無事に仕上がりそうです。 低温だからと言って過保護にしすぎると、やはり病気が出やすいのかもしれません… -
田んぼの穴掘り穴埋め 水は止まるのか 2022年4月9日
田んぼの暗渠工事(人力) 今期は3つの田んぼの計4カ所の暗渠周りの穴掘り穴埋め工事をやってしまった。 なんせ田んぼが四角くなって用排水が整備され農道もできてから40年が経つようです。 その時整備された暗渠排水だ… -
もち麦出穂 ダイシモチ 2022年4月8日
もち麦のダイシモチが出穂(しゅっすい)しました。 今期はいつもより少なめの作付けですが、その分管理は行き届いていると思います。 [caption id="attachment_10588" align="al… -
今年から作ることになった田んぼで洗礼を受ける 年中夢究 2022年4月8日
新しい田んぼで早速洗礼を受ける 今年から新しく8反ぐらい田んぼが増え、減らした6反より結局増えてしまった。 新しい田んぼは癖(深かったりもぐったり、土質だったり、ご近所だったり)が分からない。 田んぼの… -
サギゴケ ゴマノハグサ科 野良の花 2022年4月8日
この田んぼの畦だけで見かけるサギゴケ。 サギゴケは紫色のものから、この花のように真っ白のものまであるようです。 群落ができていて、畦に葉っぱがびっしり広がってる白いサギゴケの花は、まさに白鷺のようです。 … -
春キャベツ 葉玉葱 無農薬無化学肥料の野菜 2022年4月6日
なばな類がほとんど咲いてしまい、白菜菜花も終わり、のらぼう菜の花が満開。 春になってアブラナ科の花芽野菜たちが終わって、春キャベツ、葉玉葱が登場。 [caption id="attachment_10557"… -
ヤブタビラコ キク科 野良の花 2022年4月5日
田んぼの周りで咲く花たち 代かき前の田んぼにはヤブタビラコが花を咲かせています。 漢字で書くと藪田平子。 寒い季節にロゼット状に葉っぱを広げる草の形から田の平子。 [caption id="attac…
最近のコメント